トップページ > ソフトウェア > 2011年11月01日 > eS4pluC+O

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/876 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000010020000001005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
Opera質問スレッド Part27
IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争20回戦

書き込みレス一覧

Opera質問スレッド Part27
74 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/01(火) 00:48:24.19 ID:eS4pluC+O
>>73
Opera Local Directory(普通のキャッシュとか件のvpsがあるフォルダ)
↑をRAMに置けばいいんじゃね?
どうせならスタンドアロンのOperaまるごと全部RAMにのっけたらいいと思うけど
IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争20回戦
543 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/01(火) 11:18:08.77 ID:eS4pluC+O
OSSなんか怖くて使えないっていう話か
Opera質問スレッド Part27
76 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/01(火) 14:23:28.26 ID:eS4pluC+O
>>75
設定>ウェブページ>背景色
Opera再起動
メインメニュー>ページ>スタイル>ユーザーモード
(メインメニュー>ページ>表示モードの編集>標準の表示モード>ユーザーモード)

ただしほとんどのサイトでレイアウトが崩れる
Opera質問スレッド Part27
78 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/01(火) 14:50:56.48 ID:eS4pluC+O
>>77
それはRAMソフトのバックアップ機能を信用するしか…
どうしても心配ならメールフォルダを外に置いてシンボリックリンク貼るとか
Opera質問スレッド Part27
81 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/01(火) 21:03:18.47 ID:eS4pluC+O
>>79
(RAM)\Opera\vpsを指すシンボリックリンクを作ればvpsだけRAMに置けるかも
ちゃんと動くかは確認できないから保証できないけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。