トップページ > ソフトウェア > 2011年11月01日 > KJHMvqdQ0

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/876 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002000000000000110004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
VMwareESX/ESXi専用スレPart7

書き込みレス一覧

VMwareESX/ESXi専用スレPart7
88 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/01(火) 06:03:03.98 ID:KJHMvqdQ0
仕事で使うのか?
自作PCレベルのパーツの組み合わせて痛い目にあっても知らんぞ。


VMwareESX/ESXi専用スレPart7
96 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/01(火) 06:33:35.99 ID:KJHMvqdQ0
>>90
業務用のサーバでも、もちろん壊れることはある。
問題は壊れた後の対応。修理できるのか、また新品買うのか、その間使えなくなる期間はどうするのかとか・・
いくら自作PCの経験があるからといって、それを会社のサーバに適応させてしてしまうのは危険。

すぐに復旧させる必要がある用途なら、それなりのマシン買って保守契約しといた方がいいと思うぞ。
VMwareESX/ESXi専用スレPart7
118 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/01(火) 19:35:14.43 ID:KJHMvqdQ0
高信頼性の電源が、長期間故障しないという保証も無いがな。
おとなしく、HPのマシンでも買っておけばいいのに。

VMwareESX/ESXi専用スレPart7
125 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/01(火) 20:10:26.82 ID:KJHMvqdQ0
これだけアドバイスしても、自作にこだわるとか失笑ものだな。
まあ、好きにすればいいさ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。