トップページ > ソフトウェア > 2011年10月31日 > mko6ptJO0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/820 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0011000000201000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
GIMP Part24
テキストエディタをまた〜り語ろう ver.31
至高の MP3 タグ エディタを求めて,,, v9

書き込みレス一覧

GIMP Part24
125 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/31(月) 02:58:29.28 ID:mko6ptJO0
>>115
亀レスだが、tux paint っていう子供向けペイントソフトがLinuxにある。
BSDやOSXでも動くと思うがWindowsでは無理かも。
テキストエディタをまた〜り語ろう ver.31
445 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/31(月) 03:01:51.34 ID:mko6ptJO0
サーバーにうpしてブラウザの中で編集できるテキストエディタ無いかい?
至高の MP3 タグ エディタを求めて,,, v9
284 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/31(月) 10:04:02.25 ID:mko6ptJO0
EasyTagとかSuper Tag Editorとかどうよ?

Super Tag Editorだったかな?
むか〜し、Windowsをメインに使ってた頃に重宝してたが、名前はちょっとうろ覚え。

EasyTagはGtkだからWindowsでも動く。軽い作りだからWin上で実行してもGIMPのように極端に鈍化する事は無いだろう。
apeタグは非対応。

アドレス帳もカード型は利便性に欠けるだろ?
やっぱcsv形式でのインポート/エクスポートがあるとプラットフォームに依存しないんで便利だと思うんだけどなぁ……。

foobarってmp3の時だけIDv1を優先して見てるな。
ご丁寧にv1フィールドを空にしてもv2フィールドをv1に直してる節が見られる。
v1を空にしてv2だけにするとmp3に限ってジャンルだけ数字になる。

試しにv1タグにutf-8で書きこんだのとiso8859-1で書き込んだ日本語タグを表示させたら
案の定 v2+v1(ja_JP.utf-8)のファイルだけ化けやがった
しかしジャンルは文字列だった。
writeオプションはあるのにreadオプションが無いのは何故だ!
まぁ殆どのプレーヤにタグリードの際の文字コード判定は無いけど……。

MacのiTunesでもUTF-16じゃなくてUTF-8でも問題ないって聞いたんで今はもっぱら、
IDv2.4 + UTF-8

携帯プレーヤ用にmp3, m4a
PC用にvorbis
保存用にflac

(vorbisが一向に普及しないまま消滅するんじゃないかと毎晩寝れない日々が続いている)
テキストエディタをまた〜り語ろう ver.31
448 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/31(月) 10:10:11.04 ID:mko6ptJO0
>>446
そうそう。
強調表示、ファイルタイプ別オートインデント、行番号とかの基本的な事は出来るやつ。
githubとかcodeなんちゃらみたいなサイトで使えるようなエディタのスタンドアローン配付版って感じで。
至高の MP3 タグ エディタを求めて,,, v9
287 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/31(月) 12:23:19.75 ID:mko6ptJO0
じゃぁ俺がいっちょ作ってやるか。
今から hello world 覚えてくる。

IDv1とかIDv2とかって何だよ俺 orz
自分で見て何だこれ?と思った。ID3v2.4

責任とって吊ってくるので最初の2行は忘れてくれ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。