トップページ > ソフトウェア > 2011年10月14日 > v+8XNbBy0

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/786 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0102000000000000001100005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
orz ◆G/QKMfn152
名無しさん@お腹いっぱい。
【ニコニコ】コメント付動画作成ツール さきゅばす
【ニコニコ】NNDD Part4【Mac対応】

書き込みレス一覧

【ニコニコ】コメント付動画作成ツール さきゅばす
411 :orz ◆G/QKMfn152 [sage]:2011/10/14(金) 01:44:03.57 ID:v+8XNbBy0
>>410
公式最新は、1.22r (変換のみ可、DL不可)
>>6
自貼りしますが、改造版最新は、1.26α3
>>370

【ニコニコ】コメント付動画作成ツール さきゅばす
412 :orz ◆G/QKMfn152 [sage]:2011/10/14(金) 03:14:05.75 ID:v+8XNbBy0
>>409
スレチ?↓見て
ttp://nicowiki.com/
↓を使ってみれば。
ttp://www43.atwiki.jp/tdenc/pages/1.html
ttp://dl.dropbox.com/u/136728/nicoenc.html

【ニコニコ】NNDD Part4【Mac対応】
618 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/14(金) 03:55:59.38 ID:v+8XNbBy0
NNDDを起動してないのに
> Mozilla/5.0 (Windows; U; ja-JP) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) AdobeAIR/3.0
が動いていたので、NNDDを起動すると
> Mozilla/5.0 (Windows; U; en) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) AdobeAIR/3.0
> Mozilla/5.0 (Windows; U; ja-JP) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) AdobeAIR/3.0 NNDD/2.0.11
と出たので、AIR使用が3種類あるようなんですが、最初の奴はアップデーターでしょうか?
それらしいプロセスが見えないんですが。
確かめる方法はないでしょうか?
ELSには他のものはありませんでした。

【ニコニコ】コメント付動画作成ツール さきゅばす
414 :orz ◆G/QKMfn152 [sage]:2011/10/14(金) 18:46:52.18 ID:v+8XNbBy0
自分もやって見ました、というか実施済みでしたね。
VirusTotalの結果 Saccubus.exe
1.25r以前
ttp://www.virustotal.com/file-scan/report.html?id=1fe28b3af5c78a08d48f4791748033283e7e429e2168a89539582a65686bff1a-1284196199
> Result: 0 /43 (0.0%)
1.26α以降
ttp://www.virustotal.com/file-scan/report.html?id=ea4d3f5cc64cce5769bf360f3a4a2cb80f2c7753a75ba0b0ef1476424377018d-1318577761
> Result: 1 /43 (2.3%)
McAfee-GW-Edition 2010.1D 2011.10.13 Heuristic.LooksLike.Win32.Suspicious.J!88
だけ反応

1.25r以前のSaccubus.exeは1.22rのψ氏がビルドしたもの
1.26α以降のSaccubus.exeは自分がeclipse3.6+MinGW gcc 4.5.2ビルドした
変更点
1.ログを、[log]frontend.txtに出力する
2.アイコンを1個から3個に増やした

Saccubus.exeは起動時に動くだけ、しかもSaccubus.jarをクリックして起動すれば必要ないものなので、
気になる方は、1.25r以前のSaccubus.exeを使うか、Saccubus.jarをクリックして起動して下さい。

【ニコニコ】コメント付動画作成ツール さきゅばす
415 :orz ◆G/QKMfn152 [sage]:2011/10/14(金) 19:10:51.03 ID:v+8XNbBy0
>>414
訂正
> eclipse3.6+MinGW gcc 4.5.2ビルドした
eclipseは使っていませんでした。

追記
> ログを、[log]frontend.txtに出力する
だけの変更で同じ反応になるので、2.は無関係のようです。
1.26α以降はソースコードが同梱されています。
Launcher.c 145行のCプログラムです。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。