トップページ > ソフトウェア > 2011年10月14日 > eKDHjDW8O

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/786 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000030000001000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
Opera質問スレッド Part26
Opera総合スレッド Part171

書き込みレス一覧

Opera質問スレッド Part26
845 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/14(金) 11:04:40.99 ID:eKDHjDW8O
11.51Linux版はWebMをサポートしてないんでしょうか?

Opera総合スレッド Part171
819 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/14(金) 11:09:30.61 ID:eKDHjDW8O
>>817
スレチですけど、標準でないWebブラウザもパスで指定して使用できます
Opera質問スレッド Part26
847 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/14(金) 11:58:14.69 ID:eKDHjDW8O
>>846
そうですよね、ありがとうございます

もしPuppyLinuxでOperaを使用している方がいましたたら
どのようにインストールしたか教えて頂けると嬉しいです
tarとdebパッケージを試したんですが、どちらもYoutubeにフられました
Opera質問スレッド Part26
850 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/14(金) 18:31:53.88 ID:eKDHjDW8O
>>849
その設定は有効にしています

WebMの項目の横にレ点のマークが付いていると思うんですが、私の場合これが!マークになっていて
それを無視してHTML5を有効にしても、Flashでの再生になってしまいます
念の為プラグインを無効にしてみたんですが残念な表示が待っていました


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。