トップページ > ソフトウェア > 2011年10月14日 > KJvxoQEk0

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/786 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000101000020004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
389
名無しさん@お腹いっぱい。
VMware総合スレ Part29

書き込みレス一覧

VMware総合スレ Part29
446 :389[sage]:2011/10/14(金) 13:21:35.59 ID:KJvxoQEk0
Ubuntu 11.10で3階建てやってみたけど、最上階のXPがきっかり1時間でセットアップ完了したよ。
とりあえずちゃんと使える環境が簡単に作れたことに感動したので報告。

    上階               /           下階
前回 XP SP2 Home (1core 1GB) / VirtualBox / FatDog64       (1core 2GB)
今回 XP SP2 Home (1core 1GB) / VirtualBox / Ubuntu11.10 64bit (2core 4GB)

ホスト VMware Player4  / Windows7 Home Premium (2core+2vcore 2GHz 8GB)

1〜2階のVMwareではバイナリ、2〜3階のVirtualBoxでは設定が出てこなかったのでやっぱりバイナリかな。
一応、PAE/NX オプションだけつけた。
スペックもよかったけど、最上階でちゃんと音が出たのがよかったね。
やっぱりUbuntuは人気ディストリだけあってか、しっかりしてるのかな?
メモリは食うようになったらしいんだけどね。
他には、VMDKやVHDで仮想ディスクが作れて、使えるようになってた。これはうれしい。
ソースコードをダウンロードしてVMwareのインストールをしなくても、
クリックでインストールしたVirtualPCでVMwareの仮想マシンを実行できるわけだ。
そういえばFarDog64はCDブートだったかな。UbuntuはHDDにインストール。
まあスペックに影響はしてないと思うけど。

VMware総合スレ Part29
447 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/14(金) 15:29:37.73 ID:KJvxoQEk0
一番上のXPにゲストアディション入れてDirect3Dを有効にしてみた。
DxDiagのテストで、DirectX7ではエラーが出たけど、DirectX8と9とでは、ゆっくりではあったけどしっかり回転してた。

Puppy LinuxホストでVMware Player3のときは毎秒一コマだったのと比較すると、
3階建てでしっかり動いたというのはすごいね。
もしかするとUbuntuをホストで動かせばゲストXPでゲームも快適に出来るかも。
エラーさえでなければ・・・

ゲストアディションのリンクが切れてて自分でダウンロードしたときに気づいたんだが、
アプリケーションメニューからクリック一発でインストールできたのは一つ前のバージョンだったから
最新版を入れればもしかするとエラーも無く快適に動く可能性が。

っていうか、2階のUbuntuにはToolsが入ってないはずなのになんで動くんだろう?
もしかしてちゃんと入ってるのかな?

VMware総合スレ Part29
451 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/14(金) 20:09:22.15 ID:KJvxoQEk0
>>449
ずっと前からいますけどね。WS5.5のときから。

あと、VMware Workstation 1.0発売時に購入しました。12年前ですかね。

VMware総合スレ Part29
453 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/14(金) 20:12:06.03 ID:KJvxoQEk0
>>452
君のです


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。