トップページ > ソフトウェア > 2011年10月01日 > zthBq4Tl0

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/1076 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1011000000010000012000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
36
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part16〜◆

書き込みレス一覧

◆こんなソフトウェアつくってください〜Part16〜◆
48 :36[sage]:2011/10/01(土) 00:43:16.41 ID:zthBq4Tl0
>>47
無圧縮ZIPファイルみたく、複数ひとまとめに
なっているファイルを解読するためのもので、
ファイルごとに暗号化されている方式が違うんだ。
なので、たとえば13個ファイルが入っていると全パターン復号化した後、
13の当たり番号から正しくファイルを抽出する作業もある。

これを外部ファイルで定義できるようにしてほしいというのは、
限定的すぎる俺専用の利用ではなく、他にも利用用途を増やせるように、
汎用性を高めようとするため。
ファイル全体を任意の方式に一発置換したい、というのは需要あるとは思うんだ。
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part16〜◆
52 :36[sage]:2011/10/01(土) 02:23:58.75 ID:zthBq4Tl0
>>51
それが本当だとすると、自分の無知故に相当な遠回りをしてる事になるんだな…
adodb を使うと、アスキーでの強引な処理が実質不要になるんかね…?
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part16〜◆
53 :36[sage]:2011/10/01(土) 03:07:40.75 ID:zthBq4Tl0
暴露すると某ゲームからファイルを抽出解析するためのプログラム。
まあ、需要があるわけないか。
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part16〜◆
56 :36[sage]:2011/10/01(土) 11:45:16.88 ID:zthBq4Tl0
>>54
走らせてもいいけど、実行ファイルの点在するドライブ速度でスコア変化するし
1バイト当たりの処理で300回ほど読み書きするためHDDの寿命が早まるし
最近のCPUではシングルでしか動作せずしかも限界まで使わない
しかもモジュールフォルダに入ってるソフトのせいかやっている間に勝手に落ちる
こんなんだから、いいことないお
ゴミ散布した張本人が言えることではないが破棄しておいてください。
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part16〜◆
60 :36[sage]:2011/10/01(土) 17:52:47.74 ID:zthBq4Tl0
>>59
うん、そういうことではないんだ。この鈍行ソフトを、
コマンドラインで実行できるアプリベースにしたいだけなんだ。
まあ、読んだ本が悪かったな、きっと。
VBScriptポケットリファレンス というやつにバイナリの扱いは書かれてなかった。
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part16〜◆
62 :36[sage]:2011/10/01(土) 18:27:14.38 ID:zthBq4Tl0
>>61
そういうことではなくて、VBScriptをそっくり全部排除して高速化するという意味。
今のVBSをCSCRIPT.exeで実行するだけで、
実行基盤はWSCRIPT.exeとあんま変らんでしょ。
ついでにその方法は何度も書いてくれてるけれども、
同梱してないけど同一ディレクトリ内のBATファイルに書いてあって
スレにカキコする前から既に一発起動できるようになってる。
で、本にバイナリの読み書き出力がなかったからアスキー経由で変換・出力にしただけ。
まあ、自分の調べ物が下手、とも言うか。
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part16〜◆
64 :36[sage]:2011/10/01(土) 18:35:37.89 ID:zthBq4Tl0
>>63
レスしてくれる優しい方々がいらっしゃったんだから仕方ないだろ、ほったらかすのも悪いし。

>さっさと消えろ
んじゃ、そのありがたいお言葉を頂戴して早速消えることにするお


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。