トップページ > ソフトウェア > 2011年09月15日 > BZzVSaIe0

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/945 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000200000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【Mind】マインドマップ作成ソフト総合スレ2【Map】

書き込みレス一覧

【Mind】マインドマップ作成ソフト総合スレ2【Map】
622 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/15(木) 16:35:57.41 ID:BZzVSaIe0
>>621

Windows XP でも、フォルダが「隠しファイル」設定になっていると、
ファイラーモードの表示対象外になるみたいです。
Windows7 Pro と同じかどうかわかりませんが、Explorer で表示させ
たいフォルダの親フォルダ(この場合だと「Root」相当)にゆき、対
象フォルダのプロパティの「隠しファイル」にチェックが付いてない
かどうか調べてみてください。
【Mind】マインドマップ作成ソフト総合スレ2【Map】
623 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/15(木) 16:58:36.22 ID:BZzVSaIe0
Freeplane、FreeMind ユーザへ

Windows 7 で "*.mm" ファイルをインデックスリストに取り込む場合、
通常のやり方ではノードプロパティだけのインデックスが作成され、ノ
ードの内容が対象外となるようです。
これの回避策として、Freeplane 1.2.x α版の「チュートリアル」
(FreeplaneTutorial_en1.2.8_7.mm)に下記のような説明がありました。
当方、Windows XP 使用者なので再現確認できていませんが、参考までに。

1.「コントロールパネル -> インデックスのオプション」に入るか、「ヘ
 ルプ」で "インデックス作成" をタイプ入力するかして、
2.「詳細設定」("Advanced")を選択してください。すると、ページ上に
 「インデックスの設定]と「ファイルの種類」の2つのタブ表示されま
 す。
3.「ファイルの種類」のタブを選択してください。
4.".mm"が現れるまで、ファイル一覧をスクロールしてください。
5.フィルタの説明に「ファイルプロパティのフィルタ」という表記がある
 はずです。
6.「プロパティとファイルのコンテンツのインデックスを作成する」と
 書かれた2番目のラジオボタンをクリックしてください。これで、上
 のフィルタの記載が「プレーンテキストフィルタ」に変わるはずです。
7.「OK」を選択して、ダイアログを閉じます。インデックスの作成機
 能が再開し、作業が終わると、インデックスを利用できるようになり
 ます。
【Mind】マインドマップ作成ソフト総合スレ2【Map】
625 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/15(木) 22:07:28.88 ID:BZzVSaIe0
>>624

「直感的操作」といえば、Freeplane を1年以上使ってたけど、ノー
ド(A)を右クリックして他のノード(B)にドラッグ&ドロップすれ
ば、"(A)→(B)"のコネクタ(矢印)が付けられるって、今日まで
知らなかった。同じことが、 FreeMind 0.9.0 でもできるみたいですよ。
これって、役に立ちませんか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。