トップページ > ソフトウェア > 2011年09月07日 > mEopOvsA0

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/1119 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000122000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
180
Mozilla Firefox質問スレッドの124

書き込みレス一覧

Mozilla Firefox質問スレッドの124
180 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/07(水) 16:43:17.76 ID:mEopOvsA0
■質問テンプレ
【質問】
PC買い替えにともなうFirefoxの引越しをしたい
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:6.0.1) Gecko/20100101 Firefox/6.0.1
【導入しているプラグインとそのバージョン】
不明
【導入している拡張とそのバージョン】
不明
【使用しているテーマ】
不明

PCを買い替えたのでブックマーク等の引越しをしたいのですが
古いPCはすでに手元になく抜き取ったHDDだけが手元にあります
HDDを抜き取る前にFEBE等でバックアップデータを取ることもできませんでした
新しいPCにはFirefoxをインストール済みです
引越しの手順としては
@旧PCのHDDの\Documents and Settings\名前\Application Data\Mozilla内のFirefoxとExtensionsを
そのまま新PCの\Documents and Settings\名前\Application Data\Mozilla内のFirefoxとExtensionsと置き換える
A\Program Files内のMozilla Firefoxも同様に入れ替える
でOKかなと考えています
インストールした場所はデフォルトのままで新旧PCのFirefox のバージョンは同じだと思うのですが
このやり方だとまずいでしょうか
もしだめならほかの方法を教えてください
よろしくお願いします
Mozilla Firefox質問スレッドの124
189 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/07(水) 17:27:59.73 ID:mEopOvsA0
>>183を見てやってみたんだけど

Firefox は起動していますが応答しません。
新しくウィンドウを開くにはまず既存の Firefox プロセスを終了させるか、コンピュータを再起動させなければなしません。

再起動しても蹴られる・・・
なんかミスったっぽいです
とりあえずアンインスコしてもっぺにゃってみます
Mozilla Firefox質問スレッドの124
192 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/07(水) 17:32:43.86 ID:mEopOvsA0
>>191
はい
プロファイルマネージャを使いました
Mozilla Firefox質問スレッドの124
196 :180[sage]:2011/09/07(水) 18:25:31.83 ID:mEopOvsA0


>>195
parent.lockは見つかりませんでした
>>186
>>194
やってみましたがうまくいかないです
何度やってもFirefoxのデフォのスタートページが立ち上がってブックマークその他は初期のままです

で、
いま新しくインスコしたFirefoxのC:\Users\名前\AppData\Local内のMozillaをコピーしてデスクトップに保存、
その後メールチェックしてgmailのパス記憶させていったん終了
その後C:\Users\名前\AppData\Local内のMozillaを
パス記憶前のMozillaと置き換えてもう一回Firefoxを立ち上げてみたら普通にパス記憶してました
これってパスワードのデータはてC:\Users\名前\AppData\Local内のMozillaにはないってことですよね
ってことはC:\Program Files (x86)のMozilla Firefox内のどれかにパスを記憶させてるってことでしょうか?

とりあえずブックマークは旧PCのHDDのProfiles内のbookmarks.htmlから別のブラウザで開いて移すことができそうです
アドオンは入れ直します
パスワードが困った
Program Files内のMozilla Firefoxを入れ替えればいいかと思ったんですがユーザー名が違うとまずいですよね・・
とりあえずやってみます

Mozilla Firefox質問スレッドの124
199 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/07(水) 18:47:22.48 ID:mEopOvsA0
>>197
>>198
ありがとうございます!
about:supportからフォルダを開いてそこのsignons.sqliteとkey3.dbを
とりあえず上書きしてみたらパス確認できました!

いろいろいじったし何したか良く覚えてないし
このままじゃ怖いのでバックアップとって再インスコします
ありがとうございました


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。