トップページ > ソフトウェア > 2011年09月06日 > 3hYJD2dr0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/1082 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000315000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
Mozilla Firefox Part169
IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争19回戦

書き込みレス一覧

Mozilla Firefox Part169
23 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 10:13:19.59 ID:3hYJD2dr0
>そこで、同じ870人に対し、ブラウザで重視する機能を聞いてみたところ、
>トップは「起動や画面表示速度」40.3%(351人)、
>2位「お気に入り」20.7%(180人)、「タグによる複数画面表示」11.4%(99人)という結果になった。
>トップは「起動や画面表示速度」40.3%(351人)
>トップは「起動や画面表示速度」40.3%(351人)
>トップは「起動や画面表示速度」40.3%(351人)
>トップは「起動や画面表示速度」40.3%(351人)


やっぱこれでしょ
IE止めた切欠だってこれだったんだし
Mozilla Firefox Part169
25 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 10:29:54.35 ID:3hYJD2dr0
>>24
知らんがな(´・ω・`)
タグブラウザ登場以前の当たり前だった「リンク踏むと別窓が開く」に対して言ってんじゃね?
Mozilla Firefox Part169
32 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 10:49:22.67 ID:3hYJD2dr0
まあFirefoxの人気が上がり始めたころも今のちょろめみたいにIE信者が頑なだったな

今回のちょろめのアドバンテージはアドオンのプロセスを個別に分離した事による起動速度の向上かな
Mozilla Firefox Part169
35 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 11:27:07.14 ID:3hYJD2dr0
次あたりからFirefoxもプラグインコンテナーの初期チェックの完了を待たずに
ブラウザ本体の起動は完了させてしまう機能を盛り込んでくるかな?
これやれば確実にちょろめ並みに起動が早くなるんだが

この辺ってモジラが分裂するかもって位センシティブな部位かもね
起動の遅さがアドオンにあるのは明白で、それの克服は即ち
ちょろめの二番煎じになる訳で、プライドの高いモジラの中の人たちの
何人かが割れて出て行くかも知れない
Mozilla Firefox Part169
38 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 12:25:31.86 ID:3hYJD2dr0
>>36
ブログなんてやってないけど?
あと揚げ足取り過ぎるのもどうかと思うよ
アスペの人は仕方ないとしてもね
Mozilla Firefox Part169
39 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 12:29:31.87 ID:3hYJD2dr0
ちょろめの話をされるとイライラしちゃう人に質問したい

今のFirefoxのどこにそんな擁護出来る要因があるの?
IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争19回戦
846 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 12:43:49.41 ID:3hYJD2dr0
>>845
WebKitはLinux系のオープンソースレンダリングエンジンを改造したものじゃん
全然オリジナルコードではないんだけど
Mozilla Firefox Part169
45 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 12:51:36.43 ID:3hYJD2dr0
>>41
しつこいなぁ、ネチネチネチネチw
流石Firefoxに固執するだけの事はある

起動が遅いって何度も言ってるでしょ、Firefoxは。
Mozilla Firefox Part169
46 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/06(火) 12:58:33.61 ID:3hYJD2dr0
例えばFirefoxって起動しっぱなしで放っておくとジワジワジワジワメモリを食っていくよね
画面が静止したページでもさ
それの弊害とかを緩和させるアドオンもある位で、SQL何とかって

あれって開発陣は何か言い訳を力説してたよね、仕様なんだと
未だにその仕様とやらは改良されてないよね、少なくとも三年は変わってない
起動の遅さはアドオン関連のチェックが主因としても
終了のモタツキはこのメモリジワジワ食いが主因な訳で
確かその言い訳は「ウェブページを高速で表示するためには仕方ない」とかなんとかw

Polipo使えPolipo
で、ジワ食いを止めれば良いのに


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。