トップページ > ソフトウェア > 2011年08月28日 > pGbqZNzz0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/952 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11101000000112200011000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
384
Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part6

書き込みレス一覧

Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part6
381 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/28(日) 00:36:49.07 ID:pGbqZNzz0
>>379-380
誤ってスレ一覧からマウス右クリックメニューで「強制過去ログ化」を実行したのであれば、
もう1度そのスレに対して右クリックメニューから「強制過去ログ化」を実行すれば、スレの状態が元に戻ります。

また、何も操作していなくてスレ一覧内のスレがDat落ち表示になっているのであれば、
そのスレが含まれる板のスレ覧タブ(板名のタブ)を開いた状態で、>>362 の手順を行って下さい。(スレ一覧更新の実行)
Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part6
384 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/28(日) 01:08:51.01 ID:pGbqZNzz0
>>383
画面上部のメニューバーから「ツール」→「画像」で
「マウスオーバーで画像を開く」という項目に「レ」印が入っていれば、
画像のURLをマウスクリックしなくてもURLの上にマウスカーソルを合わせるだけで
画像読み込み&サムネ表示&ビューアでタブ表示してくれます。
その操作であれば、ビューア内で画像が拡大表示されずに済みます。

そこからもし、ビューア内で画像を拡大表示させたい場合は、画像のURLをもう1度マウスクリックするか、
画像ビューア内のタブ表示部分(画像が縮小表示されている部分)をマウスクリックすればOKです。
Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part6
387 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/28(日) 02:37:04.12 ID:pGbqZNzz0
>>386
このスレ内の >>290 を参照して下さい。
Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part6
389 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/28(日) 04:22:47.67 ID:pGbqZNzz0
>>325
まず、設定画面の「基本」の「書き込み」に有る「AAListの形式」という項目を「メニュー形式」に設定して下さい。
次に Jane Style を一旦終了後、Jane Style フォルダ直下に有る AAList.txt をテキストエディタで開き、
階層化したいAAのタイトルの前にタブコードを1つ入れて下さい。

以下の例ではレス書き込みウィンドウから AAList を呼び出した際、
テスト1という項目の下にテスト2とテスト3がぶらさがる様な階層構造でAA選択のメニューが開きます。
(文字化け防止の為、タブコードの部分を【TAB】と表現しています。)

[aalist]
*テスト1
【TAB】*テスト2
【TAB】*テスト3
[テスト2]
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)
[テスト3]
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   グッジョブ!!
     /    /
Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part6
398 :384[sage]:2011/08/28(日) 11:59:56.56 ID:pGbqZNzz0
>>395
それではまず、画面上部のメニューバーから「ツール」→「画像」で
「マウスオーバーで画像を開く」という項目の「レ」印を外して下さい。
そして次に、「ツール」→「ビューア設定」でビューア設定画面を開き、「スレ覧操作」タブの中に有る
「初回読み込み時はビューアで展開しない」という項目にチェックを入れて下さい。

これで、マウスオーバーによる画像読み込みは無効化されて、画像URLをマウス左クリック時は
画像読み込み&サムネ表示だけとなります。
またそこから更に画像URLを左クリックすれば、画像ビューアが開きます。

あと、ビューア内にタブが表示されていない件ですが、ビューア設定画面内の「その他」タブに有る
「タブを表示しない」という項目のチェックを外せば、画像ビューア内の上部に画像を選択する為のタブが表示されます。
Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part6
399 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/28(日) 12:03:45.47 ID:pGbqZNzz0
>>397
Jane Style に、その機能は有りません。
Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part6
403 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/28(日) 13:07:32.03 ID:pGbqZNzz0
>>400
回答する為に、まずは以下の点を教えて下さい。
・使用していた Jane Style の種類(インストーラ版、ZIP版)
・OSの種類(XP, vista, Windows7)
・どのフォルダにインストールしていたか。(誤って旧バージョンを、C:\Program Files にインストールしていないかどうか。)
・使用していた旧バージョンと新バージョンのバージョン番号。(3.71→3.72 ?)
・バージョンアップの手順。
 (Jane 起動時の自動通知に従ってバージョンアップを実行または、ZIP版をダウンロードして上書き等。)

補足:
「したらば」掲示板に有る質問スレの方でも 3.71→3.72 にバージョンアップしようとして忍法帖がリセットされたという
報告が有りましたが、その人の場合はインストール手順を誤っていたという追加報告が有りました。
Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part6
405 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/28(日) 13:56:10.82 ID:pGbqZNzz0
>>396
スレを一旦閉じてから、そのスレを開き直せば
現象が解消しませんか?
Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part6
406 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/28(日) 14:09:23.57 ID:pGbqZNzz0
>>404
効果音を鳴らす事が出来るのはスレッド更新時の時だけですので、NG指定時の効果音は鳴らせません。
スレッド更新時の効果音については、Jane Style をインストールしているフォルダに Sound というフォルダが有り、
その Sound フォルダの中に有る Sound.txt というファイルで詳しい説明が記載されています。

あと、効果音ではありませんが、NGとなったレスの表示を「あぼーん」から別の単語に置き換える事なら出来ます。
Jane Style を一旦終了させてから、Jane Style フォルダの下に有る Jane2ch.ini 内の NGMsgMarker という定義を
別の単語に置き換えるだけです。(○○○の部分は、置き換えたい単語。)

NGMsgMarker=あぼ〜ん
  ↓
NGMsgMarker=○○○
Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part6
410 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/28(日) 14:51:39.27 ID:pGbqZNzz0
>>407
つまり、Jane Style 3.71 と 3.72 はそれぞれ別のフォルダに格納しているという事ですね?
それであれば、3.72 の忍法帖レベル=1という現象の原因が判りました。

忍法帖は Jane2ch.ini というファイル内に記録されていますが、Jane Style フォルダに
このファイルが無い場合は、Jane Style を起動した際に自動生成されたはずです。
ZIP版 には Jane2ch.ini ファイルが含まれていませんので、
3.71 とは別の場所に格納しているZIP版のバージョン 3.72 を起動した時点で、
新規に Jane2ch.ini が生成されたはずです。(当然、その中身は忍法帖がクリアされた状態。)

もし別フォルダに存在する Jane Style 3.71 の忍法帖を 3.72 に移植するなら、以下の手順で行って下さい。

=== 忍法帖の移植手順 ==============
一旦 Jane Style を終了させた後、万が一修正を誤った時の復旧用として、
Jane Style 3.71 のフォルダと 3.72 のフォルダに有るそれぞれの Jane2ch.ini をバックアップして下さい。

それぞれの Jane2ch.ini をテキストエディタで開き、WrtCookie という定義を文字列検索して下さい。

WrtCookie=PON= 〜(長いので、中略)〜 ;HAP=FOXdayo 〜(中略)〜 ;den=bo;kibi=dango

という長い1行分の定義を 3.71 の Jane2ch.ini からコピーして、
3.72 の Jane2ch.ini 内の WrtCookie 定義部分に上書きするだけです。
Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part6
416 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/28(日) 18:34:19.03 ID:pGbqZNzz0
>>415
使用しているブラウザに応じて、以下の項目を確認して下さい。

(1)IEの場合
Windows側のインターネットプロパティで、既定のWebブラウザとしてIEを設定していますか?
Jane Style の設定画面で「基本」の「パス」に有る「ブラウザを指定する」という項目のチェックを外していますか?

(2)IE以外(firefox等)の場合
Jane Style の設定画面で「基本」の「パス」に有る「ブラウザを指定する」という項目にチェックを入れていますか?
また「ブラウザのパス」という項目に、使用するブラウザの exe ファイルの場所を正しく指定していますか?
Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part6
418 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/28(日) 19:04:23.75 ID:pGbqZNzz0
>>417
exe ファイルの名前も含めて指定して下さい。
C:\Program Files\Mozilla Firefox フォルダに Firefox.exe が存在するのであれば、
C:\Program Files\Mozilla Firefox\Firefox.exe と指定して下さい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。