トップページ > ソフトウェア > 2011年08月07日 > zo/cgTe50

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/811 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000010000024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
タブファイラー・X-Finder [ x ] Part25

書き込みレス一覧

タブファイラー・X-Finder [ x ] Part25
508 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/07(日) 11:01:31.46 ID:zo/cgTe50
大事なことだから二回(;´Д`)ハァハァハァハァ
タブファイラー・X-Finder [ x ] Part25
510 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/07(日) 17:19:12.32 ID:zo/cgTe50
ぎゃあ超バランス良く並べてたツールフォルダソートしちまった
しかも焦って終了したオワタ
タブファイラー・X-Finder [ x ] Part25
518 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/07(日) 23:17:46.22 ID:zo/cgTe50
>>514
拡張欄じゃなくパスでスクリプト組んで判断させた方がいい
自分は「ツールフォルダか否か」は、FolderExist(カレントの変数)な感じで判断させてる
ファイルコピーとかもこれを仕込んで置くと誤爆が防げるのでお勧め
タブファイラー・X-Finder [ x ] Part25
519 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/07(日) 23:25:43.09 ID:zo/cgTe50
具体的にはこんな感じ

Script:JScript
fs=new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject");
if(fs.FolderExists(WScript.Env('Current'))){
WScript.Exec('Sort:フォルダサイズ+',1);
}else{
WScript.Exec('TF:Sort サイズ',1);
}
同じソートでも、通常フォルダなら Sort:、ツール系フォルダなら TF:Sort で使い分ける


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。