トップページ > ソフトウェア > 2011年07月26日 > sMwnqtrk0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/900 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010001300000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.139
Giveaway of the Dayについて 2Days

書き込みレス一覧

気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.139
863 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/26(火) 08:47:20.37 ID:sMwnqtrk0
100000ファイル削除とかをやると、Shift+Delを押した後の 「削除の準備をしています・・・」
みたいな時間が、非常にかかるね。ひどいと数分〜5分ほど待たされる。

しかも、このあと「これらの*****ファイルの削除をしますか?」にハイを押さないと
実際に実行されないから、うかうか離席もできない。

その時間と手間が嫌な俺は、スクリプトで削除バッチを生成して、
生成後にコマンドラインでバックグラウンドで実行して削除をさせてる。

いろいろ試したがこれが一番速い。フォアグラウンドの作業の邪魔にもならず削除も速い。
スクリプト内で条件を指定すれば、質問者のやりたいことはできるだろう。
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.139
866 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/26(火) 12:39:59.63 ID:sMwnqtrk0
>>865
Windows上の標準操作で、直接削除&確認なしにしてdelなんてできるわけないじゃん。
話の流れがわかってないくせに安易にレスするもんじゃないよ。
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.139
868 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/26(火) 13:07:10.66 ID:sMwnqtrk0
>>867
おまえもわかってない。それは「直接ゴミ箱へ」だ。
「直接削除」は、必ず確認が入る。
Giveaway of the Dayについて 2Days
353 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/26(火) 13:10:38.51 ID:sMwnqtrk0
以前にも言われてたね。

どこだっていいけど、ここで配布される再エンコ系は
いつになったらIntelのQSVに対応してくれるんだろうか。
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.139
871 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/26(火) 13:21:54.45 ID:sMwnqtrk0
>>869
それは>>867の方法を示してるだけ。

もうここはアホばっかりだな。知恵袋なみにひどい。
知恵遅れはレスすんなよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。