トップページ > ソフトウェア > 2011年07月24日 > MLmiXOk40

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/865 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000130100005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
AviUtl総合スレッド69

書き込みレス一覧

AviUtl総合スレッド69
689 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/24(日) 16:56:06.78 ID:MLmiXOk40
aviutl99i8+x264guiEx_0.24+x264 r1900 32bit (GPAC)+tc2mp4Mod.exe+MP4Box.exe
+自動フィールドシフト インタレース解除プラグイン ver7.5a
(tc2mp4Mod.exe+MP4Box.exeはこちらのもの→ttp://vfrmaniac.fushizen.eu/OtherStuff/)という構成でエンコしています。

エンコした動画をMPC-HC再生すると
時間表示がCMカットする前の時間表示になってしまうのですがどうすれば修正できるでしょうか。
(動画自体はちゃんとカットされています)
試しにVLCで再生してみたところ、普通にカット後の時間が表示されました。

MP4Box.exe -infoで確認してみたところ、
* Movie Info * Timescale 600 - Duration 00:24:29.716
Track # 1 Info - TrackID 1 - TimeScale 120000 - Duration 00:24:29.701
Track # 2 Info - TrackID 2 - TimeScale 48000 - Duration 00:24:29.717

読み方がよくわからなかったのですが、これは何かおかしいでしょうか?
AviUtl総合スレッド69
691 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/24(日) 17:05:28.82 ID:MLmiXOk40
>>690
レスありがとうございます。
まさにその状態でした。
つまりmp4をソース元と別の場所に出力したらおkということでしょうか?
たまに無事なファイルもあったりして謎だったのですが、そういうことですか・・・。
もう一回エンコし直してきます。
AviUtl総合スレッド69
693 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/24(日) 17:15:58.81 ID:MLmiXOk40
>>692
へ?えっと解釈間違ってますか?
>出力したmp4のファイル名と前方一致する名前のaacが同じフォルダ内にあるから
1.mp4(出力したいmp4)
1 DELAY -363ms.aac(音声ソース)
1.m2v(動画ソース)
が同じフォルダに入っているから駄目だと解釈しちゃったんですが
AviUtl総合スレッド69
697 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/24(日) 17:40:55.13 ID:MLmiXOk40
>>696
今消してきてしまったので確認はできないのですが
1.mp4と1 DELAY -363ms.aacのように同名でなくても(DELAY -363ms.aacがついている)鳴らしちゃうんですかね?
AviUtl総合スレッド69
700 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/24(日) 19:53:41.38 ID:MLmiXOk40
できましたー!
ついでにMPC-HCの設定も切っておきました。
勝手にmp4側の問題だと思っていましたけど、
プレイヤーを変えれば普通に見れるってことから気がつけば良かったですね。
レスくださった方々、本当にありがとうございます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。