トップページ > ソフトウェア > 2011年07月18日 > z8H6Hy/+0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/869 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001131000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
10
OpenJane総合質問スレッド(初心者歓迎)part58

書き込みレス一覧

OpenJane総合質問スレッド(初心者歓迎)part58
10 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/18(月) 15:19:09.02 ID:z8H6Hy/+0
>>9
実際にDATをとった時のアドレス書いてくれないと確かめられないよ。
単に実際の元のDATが壊れてる(きちんと取れてない)だけなんじゃないの?

あと前スレ639ってのは939 ( ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1280575880/939 ) の間違いだと思うけど、
Viewでは高速マージデータベースの手動更新は「板インデックスの再構築」ってコマンド名になってる。
OpenJane総合質問スレッド(初心者歓迎)part58
13 :10[sage]:2011/07/18(月) 16:20:10.97 ID:z8H6Hy/+0
>>11
過去ログ取得は手動ではやってないなあ。
ttp://www.geocities.co.jp/lauhangwoo/jane/ のGetLogを使ってる。
View専用のJaneScript版もあるので試してみたら?
OpenJane総合質問スレッド(初心者歓迎)part58
17 :10[sage]:2011/07/18(月) 17:09:16.03 ID:z8H6Hy/+0
>>15
> >>13
> > スレメニューとスレビューの右クリックメニューに「過去ログを取得」が、
> > ジェスチャ名に「MenuGetLog」が追加されます。
>
> これがでないっぽいです。
>
> 開いているスレタブを選択して右クリックですよね?
> もしくは、板のスレ一覧のなかでスレを選択して右クリックですよね?

いや、「スレメニューとスレビューの右クリック」って書いてあるでしょ。
メインメニューの「スレ」の中とスレビュー内の右クリックメニューだよ。
ちなみにそれはJaneScript版の場合ね。
外部コマンド版の場合は「コマンド」メニューかスレビューの右クリック。
OpenJane総合質問スレッド(初心者歓迎)part58
18 :10[sage]:2011/07/18(月) 17:15:43.35 ID:z8H6Hy/+0
>>16
> >>13
>
> > JaneScript版はJane本体でdatが取得できなかった場合、
> > または1001レス未満の過去ログを新着チェックした場合に、
> > 自動で過去ログを取得します
>
> ということはスレ更新でダブルクリックとかで取得できるはずですよね?
それは「Janeで過去ログが取得できなかったときに倉庫を探しに行く」って意味であって、
1000前に落ちて中途半端なDATが残ってる場合は「Jane本体で取得出来た」扱い。
数が半端なのが長期間書き込みがなくて落ちたせいなのかどうかはスクリプト側じゃ区別がつかないからね。
そういうスレを取得しなおしたい場合は一旦「このログを削除」で削除してからスレを開き直せばいい。
OpenJane総合質問スレッド(初心者歓迎)part58
21 :10[sage]:2011/07/18(月) 17:42:42.99 ID:z8H6Hy/+0
>>19
それだとスクリプトのインストールがちゃんと出来てない。
それと、もしかしてScriptIndex.txtを書き換えた後に再起動してないんじゃない?
スクリプトを追加して設定を変更したらJaneViewを再起動しないと反映されないよ。
ちゃんとインストールできてればスレッドを開いた状態での「スレ」メニューとスレッド表示欄の右クリックメニューに反映されてるはず。
OpenJane総合質問スレッド(初心者歓迎)part58
24 :10[sage]:2011/07/18(月) 18:51:46.05 ID:z8H6Hy/+0
>>23
まさかGetLog.jsの方がScriptフォルダにないってオチは無いよね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。