トップページ > ソフトウェア > 2011年07月09日 > p39hk6N20

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/857 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002200000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
429
名無しさん@お腹いっぱい。
614=619
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.139
AutoHotkey スレッド part12

書き込みレス一覧

気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.139
440 :429[sage]:2011/07/09(土) 12:37:37.41 ID:p39hk6N20
>>430
すみません
流れ的に他のレスに埋もれてスルーされそうだったので

>>431
何万まではいかなくてせいぜい1〜2千くらいです

>>432
>>435
最終的には削除するんですが
全て消していい訳ではないので
リスト化して削除する行を確認・選択したいのです
(確認なしで削除するソフトは結構あったんですが)
イメージ的にはUndepのテキストファイル版のような動作が理想ですが
リストアップしてくれるだけでも勿論構いません
AutoHotkey スレッド part12
619 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/09(土) 12:56:25.36 ID:p39hk6N20
>>615
> これは何の意味があるの?
RegExReplaceでファイル名前のパスと拡張子部分をhoge2,3に格納しています
> splitpathじゃダメなの?
自分の知ってるコマンドだけで書いてるので…
そのコマンドは知らなかったのでちょっと調べてみます

>>616
やり方が悪かったのかわかりませんが
うまくいきませんでした
AutoHotkey スレッド part12
620 :614=619[sage]:2011/07/09(土) 13:43:59.17 ID:p39hk6N20
いろいろ試してみた結果
うまくいかない原因はファイルを渡すやり方にあったようです

それまでスクリプトのショートカットにファイルをドロップしていたのですが
これだと>>614のスクリプト、SplitPathを使って書いたスクリプトの
どちらでも半角スペースを含んだパスが正常に取得できず
スクリプトを右クリックメニューから実行するやり方に変えたところ
どちらも動作するようになりました

ただ、できればドロップでファイルを渡したいのですが
これはAHKの仕様的に難しいのでしょうか?
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.139
446 :429[sage]:2011/07/09(土) 13:54:50.11 ID:p39hk6N20
書き忘れ

>>435
> uniq でできるが事前に sort しないといけないので、順番が変わってしまう
順番が変わってしまうのはまずいです


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。