トップページ > ソフトウェア > 2011年07月09日 > 2wY0d8Gz0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/857 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数7100000000100000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
655
Sylera Part10

書き込みレス一覧

Sylera Part10
732 :655[sage]:2011/07/09(土) 00:05:32.72 ID:2wY0d8Gz0
Firefox5βのjpeg-turboにしてみました。
コンパイルオプションは「-O2 -GT」のみです。
x86版としてコンパイルしてますが、Firefox5も32bit版で64bitOSでも実行できるため
このgreでは64bitOSでも実行できるかもしれません。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1770794.zip.html
パスは「sylera」です。MD5は以下のとおり。
0beec125b5b10751024f7132d7503d88 *gre_jpegturbo110708.zip
Sylera Part10
733 :655[sage]:2011/07/09(土) 00:12:23.29 ID:2wY0d8Gz0
ちなみに、64bitOSでも動かせるかも?と思って作ったため、SSEやSSE2への最適化は
行ってません。
パッチは>>727の状態ですので、現在SSE版SSE2版で動いてる人はあまり意味ありません。
Sylera Part10
734 :655[sage]:2011/07/09(土) 00:18:50.84 ID:2wY0d8Gz0
先にSSE2に最適化したのを作ったのですが、MD5のハッシュ値出したりアップロード
したりが面倒なので、今回はアップロード提供する予定はありません。
Sylera Part10
735 :655[sage]:2011/07/09(土) 00:44:23.10 ID:2wY0d8Gz0
やっぱり、>>732のgreを使った後、SSE2版にしたら速さが違うので>>732のSSE2版も
アップします。(MD5のハッシュ値は無しで)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1771047.zip.html
パスは「sylera」です。
元ファイル名は「gre_jpegturbo_110708.zip」です。
Sylera Part10
737 :655[sage]:2011/07/09(土) 00:50:00.08 ID:2wY0d8Gz0
>>727と>>735と比べて遜色なければ、jpeg-turbo版にしたいと思います。
Sylera Part10
738 :655[sage]:2011/07/09(土) 00:52:29.19 ID:2wY0d8Gz0
>>736
元のSIMD-jpeg版とturbo-jpeg版のどちらが速いかわかりません。
SSE2対応なら、>>727のSSE2版か>>735のどちらかが速いかと思います。
Sylera Part10
739 :655[sage]:2011/07/09(土) 00:56:25.68 ID:2wY0d8Gz0
>>732はWindows7でも動くかな?と思って試しに作りました。
こちらは、Windows7(含64bit版)の環境がないため試せません。。
Sylera Part10
741 :655[sage]:2011/07/09(土) 01:08:04.22 ID:2wY0d8Gz0
>>740
turbo-jpeg版は元のSIMD-jpeg版と比べて80〜120%の速さだそうです。
turbo-jpeg版はバグフィックスやSSE2対応、SSE対応、MMX対応などチェックしてるっぽいので
コンパイルオプションで最適化をしなければ色んな環境で動きそうな気がします。
Sylera Part10
745 :655[sage]:2011/07/09(土) 10:33:53.27 ID:2wY0d8Gz0
>>743
Windows7 64bit版での動作確認ありがとうございます!
動いて良かった〜


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。