トップページ > ソフトウェア > 2011年07月01日 > yWroSTN10

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/934 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000000010204



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【総合5】DigitalStage BiND ID LiFE 【デジステ】

書き込みレス一覧

【総合5】DigitalStage BiND ID LiFE 【デジステ】
452 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/01(金) 11:12:49.53 ID:yWroSTN10
もうMacは捨ててWinに行けと言われてるとしか。
【総合5】DigitalStage BiND ID LiFE 【デジステ】
461 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/01(金) 20:18:16.56 ID:yWroSTN10
Lion不対応なの黙ってユーストで割引販売とか宣伝してるのな。
宣伝する前にユーストで報告するべきだろう。

「デジステの技術力ではLionに対応させることができません、買った人ごめんなさい」って。
【総合5】DigitalStage BiND ID LiFE 【デジステ】
464 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/01(金) 22:18:09.76 ID:yWroSTN10
>>462
Lionは今月販売開始の予定。

・Lionリリース後に販売されるMacは基本的にLionがプリインストールされている。
・6月6日以降にMacを購入した人には無償アップデートが保証されている。
・Lionは2600円でダウンロード販売され、アカウントが同一ならインストール台数に制限がない。

この状況で、BiNDのためだけにLionインストールを控えることが可能か。

知らずにLionプリインストールモデルを買ったり、アップデートしちゃった人に対するフォローが全くない。
フォローがないどころか、いまだにユーストで「特価だから買うなら今!Mac最高!」とか宣伝中。

普通なら、店頭販売分には「Lion未対応!」みたいなステッカーを貼ってもらうとか、
ネット販売分にもLion未対応の表記をさせるとか、知らずに購入した人には返品交換を
受け付ける旨をHPに表示とかすると思うが、

「次のメジャーバージョンアップまではLionにしないでね。何時になるかかわかんないけどw」

ってメールだけ。
すでにバージョン4にもなるソフトを売ってる会社としてどうかと。

【総合5】DigitalStage BiND ID LiFE 【デジステ】
466 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/01(金) 22:22:54.58 ID:yWroSTN10
あと、うっかりLionにしてBiNDが動かなくなったら、
ライセンス解除も出来なくなって他のマシン(3台目)にインストール出来なくなるな。


BiNDを捨てるチャンスをくれたのが、デジステの最初で最後のサポートだと思うしか無いか・・・





※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。