トップページ > ソフトウェア > 2011年07月01日 > FPs4XMZQ0

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/934 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000100204



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
757
OpenJane総合質問スレッド(初心者歓迎)part57
JaneXeno Part38

書き込みレス一覧

OpenJane総合質問スレッド(初心者歓迎)part57
963 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/01(金) 00:07:35.96 ID:FPs4XMZQ0
>>961
むしろIEコンポーネントを使ってる他の専ブラの方が詰まった表示が可能、
というかデフォルト状態でIEViewと同じになるはず。
(まあIEコンポーネント使ってないのもあるけど)
ギコナビやLive2chみたいなIEコンポーネントブラウザならIEViewと同じになるし、
スキンのカスタマイズで行間調整もできるよ。
OpenJane総合質問スレッド(初心者歓迎)part57
967 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/01(金) 19:26:47.63 ID:FPs4XMZQ0
>>966
Styleの現行最新版は3.71なのでまず使ってるものの確認からすべきじゃないかと。
JaneXeno Part38
757 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/01(金) 22:14:33.28 ID:FPs4XMZQ0
>>755
設定の「機能」→「メモ欄」に終了時自動保存と起動時自動読み込みの設定がある。
これらがオフの場合は「ツール」→「メモ」メニュー(またはメモ欄のツールバーのボタン)から保存・読み込みしないと再起動時には復元されない。
JaneXeno Part38
758 :757[sage]:2011/07/01(金) 22:19:51.86 ID:FPs4XMZQ0
あ、自動保存・読み込みを使う場合はいったん手動でセーブして保存・読み込みの対象になるセーブファイルを
作らないといけないのでそれを忘れないように。
セーブファイルが設定されてればメモの番号の後にファイル名が表示される。
(セーブファイルがないと「メモ1」とか「メモ2」とかだけ)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。