トップページ > ソフトウェア > 2011年07月01日 > 6DwCiycf0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/934 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数39000000000000000012100016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
おい!あふを語ろうぜ! Ver.35

書き込みレス一覧

おい!あふを語ろうぜ! Ver.35
567 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/01(金) 00:22:19.99 ID:6DwCiycf0
うざいよ、スクリプト専用スレたてれ
おい!あふを語ろうぜ! Ver.35
568 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/01(金) 00:28:02.72 ID:6DwCiycf0
コピーまたは移動先ドライブがいっぱいの場合
・・・失敗
**作業は中止されました
ではなく
・・・空き容量がありません
**作業は中止されました
にできませんか?
おい!あふを語ろうぜ! Ver.35
571 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/01(金) 00:33:36.98 ID:6DwCiycf0
>>569
プログラムって何か知ってる?
おい!あふを語ろうぜ! Ver.35
575 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/01(金) 01:11:31.19 ID:6DwCiycf0
>>572
ERROR LEVEL返るようにそれぞれ作られてないと無理
全部同じエラーならプログラム上でエラーレベル用意されてないと改造無理

わかったかい?童貞君
おい!あふを語ろうぜ! Ver.35
577 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/01(金) 01:18:18.92 ID:6DwCiycf0
>>573
適当な数のファイルを移動ってやって
スクリプトで「空き容量が足りません」って表示させて
途中の移動すらも認めないのか?<論外

それとも、途中で終わるようにスクリプト組むのか?
途中まで移動したマークファイルの数や扱いとか考えて組むの?
おい!あふを語ろうぜ! Ver.35
578 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/01(金) 01:18:57.49 ID:6DwCiycf0
これだからあふ信者ってw
おい!あふを語ろうぜ! Ver.35
580 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/01(金) 01:23:43.13 ID:6DwCiycf0
>>579
>スクリプトで「空き容量が足りません」って表示させて
>「途中の移動すらも」認めないのか?<論外

おい!あふを語ろうぜ! Ver.35
581 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/01(金) 01:34:15.57 ID:6DwCiycf0
[M]を押したら、スクリプトで容量確認->移動を毎回動かすとでも?
あほか
それに、開発者にとってもエラーレベルは多いにこしたことはない。エラー報告で役に立つから
移動、コピーミスで、何のエラーかは内部でエラーコードを持っておき、それに対するエラーを表示する方がスマート
おい!あふを語ろうぜ! Ver.35
583 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/01(金) 01:42:12.24 ID:6DwCiycf0
外部コピーはファイル名が長すぎるとエラー出るんだよね・・・・
ファイル文字数の制限外してくれないから>FFC

うちはバックアップはULT3使ってBACKUPEXEC使ってるからファイル名の制限は基本的にないので
おい!あふを語ろうぜ! Ver.35
584 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/01(金) 01:46:29.91 ID:6DwCiycf0
>>582
>裏でコピー先ドライブのファイルを削除&移動したりしたいって事なのかな?
それもあり得ますが、最初に容量計算してサイズ足りない>ダメっていうスクリプトだと
最初から移動処理自体が動かないってことも含むでしょ?

レスサンクスね
おい!あふを語ろうぜ! Ver.35
586 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/01(金) 01:50:25.21 ID:6DwCiycf0
>>585
ULT3にバックアップって書いてあるんだがww
おまえが致命的な重症の文盲っていうことだけはわかった
おい!あふを語ろうぜ! Ver.35
588 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/01(金) 01:54:24.52 ID:6DwCiycf0
なんだ厨房か
おい!あふを語ろうぜ! Ver.35
615 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/01(金) 18:27:30.49 ID:6DwCiycf0
>>611
まだ厨房いたんか
おい!あふを語ろうぜ! Ver.35
625 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/01(金) 19:34:43.46 ID:6DwCiycf0
考えつかない方がどうかしてると思うんだけど
1:スクリプトだらけだとバグ報告などへの作者の確認がしずらくなる
2:スクリプトだらけの中、通常の書き込みがしずらくなる
3:スクリプト専用スレたれてれば、書き込みの中に転載可の文字含めていたら
  集中的にログが集められ、WIKIへの追記、掲載が簡単になる
ETC

おい!あふを語ろうぜ! Ver.35
626 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/01(金) 19:39:09.29 ID:6DwCiycf0
そもそもスクリプトいや〜ん的な書き込みあったら、俺と思い込む時点で自己中やわ
俺の考え方が正しいみたいな
挙げ句の果てに俺がID変えて書き込んだと思ってるし
さすが信者、宗教って怖いね
おい!あふを語ろうぜ! Ver.35
631 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/01(金) 20:06:51.67 ID:6DwCiycf0
>>629
>611
>スクリプト嫌悪してるのって例のプログラムマニアの人?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。