トップページ > ソフトウェア > 2011年06月28日 > xZSdxZF50

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/1009 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000033



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
A
Virtual PC 2007 総合質問スレ(初心者歓迎) 3

書き込みレス一覧

Virtual PC 2007 総合質問スレ(初心者歓迎) 3
328 :A[sage]:2011/06/28(火) 23:11:06.64 ID:xZSdxZF50
質問させていただきます

(1)ホストOS(VISTA 32bit版)にVirtual PC 2007をインストールし
ゲストOS(VISTA 32bit版)に親ハードディスク(A.vmc 、A.vhd)を作り、
親ハードディスクのA.vhdはプロパティから読み取り専用にしました。
これを元に差分で子ハードディスク(AA.vmc 、AA.vhd)を作りました。
その後子ハードディスクを起動させたところ

「起動ディスクに書き込むことができませんでした。
バーチャルハードディスクは、読み取り専用である可能性があります。
バーチャルハードディスクは読み取り専用でマウントされました。
ほとんどのオペレーティングシステムは、読み取り専用の起動ディスクでは起動できません。」

という表示が出てきてうまく起動できませんでした。


Virtual PC 2007 総合質問スレ(初心者歓迎) 3
329 :A[sage]:2011/06/28(火) 23:12:07.65 ID:xZSdxZF50
(2)そこで親は読み取り専用にはせずに、子を作りましたところ
子を起動することはできるのですが、
何かの拍子に

「このバーチャルハードディスクの親は、差分バーチャルハードディスクを使用せずに変更されたようです。
親バーチャルハードディスクを変更すると、データが壊れる場合があります。
今後この状態を防ぐために、親バーチャルハードディスクを読み取り専用にすることを強くお勧めします。最近このホストオペレーティングシステムのタイムゾーンを変更したのであれば、このバーチャルハードディスクの使用を安全に続けることができます。」

とか

Virtual PC 2007 総合質問スレ(初心者歓迎) 3
330 :A[sage]:2011/06/28(火) 23:13:43.09 ID:xZSdxZF50
「このバーチャルハードディスクの親は、差分バーチャルハードディスクを使用せずに変更されたようです。
親バーチャルハードディスクを変更すると、データが壊れる場合があります。
今後このような状態を避けるために、親バーチャルハードディスクを読み取り専用にすることを強くお勧めします。
現在、この差分バーチャルハードディスクは読み取りせン用と設定されているか、または正しいアクセル特権を持っていない可能性があります。このため、この差分バーチャルハードディスクに適切な変更を行うことができません。」

といった表示が出て、親のほうが壊れてしまいます。

親は読み取り専用にするのが基本だと思うのですが、
なにがおかしいのでしょうか?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。