トップページ > ソフトウェア > 2011年06月24日 > 3694Dxga0

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/1063 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0041100000000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
GIMP Part23
ぷちらんちゃを語るスレ Part3
【マウス&キーボード共有】Input Director
【みんなで】lolifox総合スレ part6【育てる】

書き込みレス一覧

GIMP Part23
506 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/24(金) 02:21:11.86 ID:3694Dxga0
>>504

「レイヤーをキャンバスに合わせる」

もしくは新規レイヤーを追加する
(サイズ指定値を変更しなければキャンバスサイズで新規レイヤーが追加される)
ぷちらんちゃを語るスレ Part3
387 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/24(金) 02:32:47.41 ID:3694Dxga0
>>380
乙です

今まで設定ファイルが飛ぶのが不安で
設定変更前にバックアップとったり
設定変更時以外は各設定ファイルを書き込み禁止にしてたけど
これからは大丈夫なのかな〜
【マウス&キーボード共有】Input Director
358 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/24(金) 02:48:42.86 ID:3694Dxga0
いまのところSChanger使っていて特に不自由してないんだけど
火壁のログ見るとデスクトップを移動するたびに
インターネットアクセスしようとしているので気持ち悪い。

InputDirectorはそういう問題はないのかな?
【みんなで】lolifox総合スレ part6【育てる】
912 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/24(金) 02:51:36.73 ID:3694Dxga0
本家FXはメジャーバージョン5になっちゃったな
GIMP Part23
512 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/24(金) 03:34:09.96 ID:3694Dxga0
「レイヤーをキャンバスに合わせる」とか「キャンバスをレイヤーに合わせる」に
ショートカット設定してると全然気にならん

レイヤーやキャンバスを選択範囲に合わせたり切り抜いたりとか
レイヤーの自動切抜きとか似たような?機能にもショートカットつけてるけど
案外覚えてられるものだし、間違えてもCtrl+Zで戻ってやり直せばいいんだし


でかいキャンバスをどれか基準にしたいレイヤーサイズに合わせたいときは
 基準にしたいレイヤーを複製 → 複製したレイヤーを塗りつぶし
 → 不透明部分を選択範囲に → キャンバスを選択範囲に合わせる
ってやってる(すべてショートカットキー操作)けど、もっとスマートな方法ってあるかな?
GIMP Part23
514 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/24(金) 04:03:48.77 ID:3694Dxga0
>>513 レスd
小さいレイヤー上 Ctrl+A でレイヤー全体を選択範囲にしても
「キャンバスを選択範囲に合わせる」も「選択範囲で切抜き」も利かないんだよ

ちなみにやりたいのは、でかいレイヤーを切抜くんじゃなくてキャンバスサイズの変更

>>513 の方法の場合、基準にしたいレイヤーの端の方が透明だと
「不透明部分を選択範囲に」で小さいレイヤーサイズ全体を選択範囲にできないし、
Ctrl+A で小さいレイヤー全体を選択範囲にしても
別の大きいレイヤーをアクティブにするとそっちのレイヤー全体が選択範囲になっちゃうから
やはり >>512 同様の手順をふまないとダメっぽいんじゃないかな?

>>512 の方法だとさらに
 選択を解除 → 不要な複製・塗りつぶしレイヤーの削除
も必要なので、操作が合計6手間なんだよね




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。