トップページ > ソフトウェア > 2011年06月18日 > FYHguEZ3P

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/1087 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000110011000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ニコニコ動画専用オミトロンソフト板 Part28

書き込みレス一覧

ニコニコ動画専用オミトロンソフト板 Part28
282 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/18(土) 02:16:27.50 ID:FYHguEZ3P
NicoCache_nl入れてみたんだが見事にムービーが未ロードの状態になったりします
手順としては
設定済みオミトロン(Proxomitron-fwc_101204.exe)をセットアップ
(この時点で動作確認済み)
「NicoCache_nl+110604mod」の導入、串外してNicoCache_nl.batを動作させ
config.properties作成、この時点でオミトロンのプロキシを2525に設定し
config.propertiesにproxyHost=localhost proxyPort=2525を記述
Firefoxのプロキシ設定の自動設定スクリプトにproxy_sample.pacのパスを指定
proxy_sample.pac内もlocalhost:8080に変更しNicoCache_nlとオミトロンを再起動
既出でしたswfConvertRedirectorも入れておきました
しかしながらOPERA、Firefox共にニコニコ動画で見るとムービーが未ロードとなり反応してくれません
ズームボタンはあるのでオミトロン自体は反応してるっぽいのですが…アドバイスよろしくお願いします
ニコニコ動画専用オミトロンソフト板 Part28
288 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/18(土) 13:47:27.62 ID:FYHguEZ3P
>>283
ログ見る限りオミトロンに赤文字あったからオミトロン探ってる状態です
>>285
ムービーの未ロード問題は依然変わらず
串通さないと正常に動画が見れます
NicoVideo: Set flvplayer_wrapperを外しても動画ロードしてくれたので
wrapperに問題ありかな、色々試行錯誤して無理なようであれば
nlだけでやっていこうかなと思います
ニコニコ動画専用オミトロンソフト板 Part28
290 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/18(土) 14:24:20.92 ID:FYHguEZ3P
>>289
それやってて無理な状態ですね

オミトロンのログの赤文字で
Match 190: NicoVideo: title [2010/10/30]
Match 190: Nico: Nanika_del+ (101109b)
Match 190: NicoNicoRC - ResizeVideoCustom for FlvPlayerWrapper
Match 190: Nico: Nanika_del+ (101109b)
Match 190: NicoNicoRC - ResizeVideoCustom for FlvPlayerWrapper
Match 190: NicoVideo: Set flvplayer_wrapper 100712
Match 190: Nico: Nanika_del+ (101109b)
ってのが記述されてるからこれをひとつひとつ潰していくべきか
大百科アイコン表示させたくて少し前にwrapper差し替えたくらいで
あとは設定済みと同じだしとりあえずwrapperを元のに戻して試してみます
ニコニコ動画専用オミトロンソフト板 Part28
293 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/18(土) 17:05:39.89 ID:FYHguEZ3P
>>291
一番最後のも行ってみましたがやっぱりフラッシュが読み込めませんでした
ただ右クリックでの表示がムービーが未ロード状態から
「拡大」などの項目が出るようになったので読み込んではいるけど映らない状態っぽいですね
nicoacache_nl外して普通に動かして設定でローカルサーバーを使う諸々の設定も
行っているのですがどうもうまくいきませんね
もう少し頑張ってみます
ニコニコ動画専用オミトロンソフト板 Part28
296 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/18(土) 18:18:02.15 ID:FYHguEZ3P
>>294-295
本当にありがとうございます
wrapperReplaceFilterを移動させたら表示されるようになりました
wrapperReplaceFilterを移動した際における影響などをしらべて
このままで差し支えなければそのまま使っていこうと思います
アドバイスくれた皆様どうもありがとうございました


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。