トップページ > ソフトウェア > 2011年06月18日 > FO+CLfdO0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/1087 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000011220000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
VMwareESX/ESXi専用スレPart5
Opera総合スレッド Part166

書き込みレス一覧

VMwareESX/ESXi専用スレPart5
893 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/18(土) 14:13:50.03 ID:FO+CLfdO0
ESXiのゲストOSで、HDDをRDMで繋げてソフウェアRAIDを組んでる方っていますか?
負荷や速度等、実用になるのか気になっています。

良好なようでしたら、WHS2011辺りでファイルサーバを立てたいところなのですけど…。
Opera総合スレッド Part166
358 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/18(土) 15:59:59.34 ID:FO+CLfdO0
いつの間にか、Webアーカイブ(単一ファイル)(*.mht)なファイルが
「XML の解析に失敗しました」とエラーになって開けなくなってる。
VMwareESX/ESXi専用スレPart5
895 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/18(土) 16:12:55.69 ID:FO+CLfdO0
>>894
レスありがとうございます。

Solaris系のRAID-Zで30〜50MB/sですか。
一見遅そうに見えますが、逆に言えばCPUが非力なAthlonII Neoでこれだけ出るってことですよね。
自分の場合はバックアップ先のファイル倉庫として使うつもりなので充分かもしれません。
WHS2011ならSMB2.0で更なる速度upも望めるかもしれませんし。
Opera総合スレッド Part166
361 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/18(土) 16:56:29.42 ID:FO+CLfdO0
いや、今のverで保存したやつもなんだけどね。
ちなみに11.50 beta Build1040。
ttp://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps28499.png
どのファイルでもエラー文は一緒で、IE他で保存したのも同様。

真っ新なprofileでもダメだったからOpera側の問題かと思ったけど、そうでもないのか。
Opera総合スレッド Part166
365 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/18(土) 17:28:42.23 ID:FO+CLfdO0
>>363
同じエラー出てダメだった。
試しにファイルをShift-JISからUTF8にしても×。
Opera総合スレッド Part166
367 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/18(土) 17:45:53.42 ID:FO+CLfdO0
>>366
検証あんがと。
1040の不具合だったのか。スレ汚し失礼。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。