トップページ > ソフトウェア > 2011年06月17日 > NE0uW7fi0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/1026 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000111000100000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
動画コーデック(2粒目)

書き込みレス一覧

動画コーデック(2粒目)
814 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/17(金) 01:21:03.15 ID:NE0uW7fi0
僕のはサムネイル表示されてます。ノーマルです。何も弄ってません
真空でAVI2.0、MMname2でAVI2 (OpenDML AVI)となってる
動画コーデック(2粒目)
816 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/17(金) 07:06:55.84 ID:NE0uW7fi0
元のままなんです。影響するようなものは入れてません
さっき確認した動画数本はそのへんで拾ったもので、CODECはDivXやXviDでした
スプリッタはAVI SplitterでCODECはMpeg4s Decoder DMOです
最初WIN7になってどのデコーダ引っ張るの?と不思議でしたね
スプリッタで決まるのですかね。同じCODEC使ってあってもコンテナによってデコーダが変わりますよね

ところで、あなたの言われるサムネイル表示とは
エクスプローラの表示タブで大アイコンにして、フィルム状で右下に再生ボタン出て、中に5秒時の映像が表示される
のでいいのですよね。僕たまに寝ぼけますので間違ってたらごめんなさい。プロパティは表示されてます
動画コーデック(2粒目)
818 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/17(金) 08:58:30.16 ID:NE0uW7fi0
wmp12で見えなかって、入れたコーデックは少ないです。指折って数えるほどです
何が見えないから、このコーデックあるいはスプリッタ入れようでいいのです
MSマジックありますので、あまり触らないようにしないと、無理が出てきます

DSフィルタ換えたいのだったら、それ用のプレーヤで環境を弄らず再生すればいいのですよ
また今度は他の動画でもサムネ表示できない。なんて出てきますよ。。。。DSF環境が影響するのですから


何よりも、何も確認せず、バサッとコーデックパックを入れて、判らなくなったから他人に訊く
これは随分な振る舞いでしょう。身勝手ですよね。他をも認めないと。このことに限ったことではありませんよ
動画コーデック(2粒目)
819 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/17(金) 09:03:19.64 ID:NE0uW7fi0
つまり、彼女が時間かけて、微妙な味付け、絶妙なる味付けの料理を作ってくれた。
あなたは味見もせず、ウスターソースかけて食べるの。。。。いくら旨そうに平らげても、シバカレルよ
動画コーデック(2粒目)
820 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/17(金) 13:32:17.12 ID:NE0uW7fi0
僕だったらどうするかな・・・・
先ず今のシステムのDSフィルタ状態をプリントアウトしておいて
予備か新しいHDDに付け替えるかクローンHDD作るかして。
OSをクリーンインストールして、DSFを比べるかな、メリット値とか。
2日あればお釣りくるでしょう。 少々の出費で手間は省けますよね。HDDは無駄になりません

見るのはDxDiagとか、コーデックチェッカAVIcodecはメリット値が見えませんね
DirectShowFilterToolはプリントアウトできませんね。いいアプリあればいいのですが。
エンコ鶴、プレーヤなど勝手にDSF登録してくれるのがあるので、パックだから安心とは言い切れませんよね
個人個人でシステム異なるんですよね。

どこのどいつが、僕に無断で、こんな古いAC3フィルタ入れたのよ。。。なんてず〜っと思ってるんです


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。