トップページ > ソフトウェア > 2011年06月09日 > suU0DDvL0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/1076 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11150100000000000000001212



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
LAMEコマンドラインオプションを語れ!その38

書き込みレス一覧

LAMEコマンドラインオプションを語れ!その38
924 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 00:55:54.55 ID:suU0DDvL0
午後のこ〜だがCBRでは最強ということでよろしいでしょうか。
LAMEコマンドラインオプションを語れ!その38
926 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 01:49:31.08 ID:suU0DDvL0
釣りじゃないんです。マジなんです。
午後のこ〜だ 128kbps ステレオの方がLAME -b 128 -m sより高音域の
シャリシャリが少ないように感じました。
試してみてください。たぶんわかるはずです。
LAMEコマンドラインオプションを語れ!その38
930 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 02:39:21.72 ID:suU0DDvL0
>>927
罰ゲームで-m sを使っているわけではないんです。
わたしの耳では同一エンコーダ、同一ビットレートでは-m sと-m jの違いが
わかりませんでした。波形を比較してもみましたが0.5%しか違いがありませんでした。
だったら処理が簡単な-m sを使っとこうとそんな次第です。

LAMEコマンドラインオプションを語れ!その38
937 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 03:13:44.17 ID:suU0DDvL0
>>931
聞いてわからなかったので波形も見てみたということです。
とみながたけひろさんも簡易のノイズチェックとして波形を見ていました。
波形厨というレッテルを貼っても音の良し悪しが変わるわけではありません。
あなたは-m jと-m sの違いがわかるのですか?
LAMEコマンドラインオプションを語れ!その38
940 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 03:25:16.59 ID:suU0DDvL0
>>938
聞いてわかるサンプルならわかるというそんなバカなことをいってどうする
のですか。わたしはどのようなソースで確認した。とは書いていません。
それにも関わらず、あなたはわたしに重症だといったのです。あなたは
-m jと-m sの違いが一概にわかるはずです。さっさと証明してください。
LAMEコマンドラインオプションを語れ!その38
943 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 03:32:18.01 ID:suU0DDvL0
  ∧_∧ パーン
 ( ・∀・)
   ⊂彡☆))Д´) >>942
LAMEコマンドラインオプションを語れ!その38
946 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 03:43:28.32 ID:suU0DDvL0
>>945
ビットが足りないことが-m jによって改善されるというのであればそのとおり
でしょうね。しかし、わたしはどのようなソースで確認したとはいっていません。
左右の音がまるっきり違うような場合、ビットは-m jの方が不足します。
だから--nssafejointというオプションもあります。
あなたがわたしに重症だというのは間違っています。謝罪してください。
LAMEコマンドラインオプションを語れ!その38
950 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 03:59:44.07 ID:suU0DDvL0
>>949
午後のこ〜だ 128kbps ステレオの方がLAME -b 128 -m sより高音域の
シャリシャリが少ないように感じました。といいました。
-m sでエンコードしたということです。どういうソースなのかということを
いっていません。-m jで改善するソースであるかどうかわかるわけがありません。
あなたは想像でものをいっています。アヒャーなのはあなたの方です。
LAMEコマンドラインオプションを語れ!その38
952 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 05:25:41.23 ID:suU0DDvL0
やめてー。-m jでも-m sでもよいのですが、CBRでは午後のこ〜だの方が
LAMEより良いと思うのですがみなさんはどう思いますか。
ということを聞きたいのです。
LAMEコマンドラインオプションを語れ!その38
960 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 22:13:28.19 ID:suU0DDvL0
>>957
どうもしません。考えを聞きたいだけです。感想でかまいません。
午後のこ〜だとLAME、どちらが良いと思うかについて返信している人に
噛みついた覚えはありません。精神科に行くことをオススメしておく、
とそんなことをいうあなたの方がよっぽど理不尽です。
LAMEコマンドラインオプションを語れ!その38
964 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 23:24:54.08 ID:suU0DDvL0
>>962
もしもしってスレッド創成期におられたこのひとのこと?
http://mimizun.com/log/2ch/software/1114778713/85
残念ながら別人です。
LAMEコマンドラインオプションを語れ!その38
965 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 23:29:50.48 ID:suU0DDvL0
>>963
同意なら既に>>928の人にいただいています。
押し付けがましいも何もLAMEの方がよいという人に反論していません。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。