トップページ > ソフトウェア > 2011年06月09日 > DUmOpDxpP

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/1076 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000200000000000011001005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
Fire File Copy Part10

書き込みレス一覧

Fire File Copy Part10
907 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/09(木) 04:00:41.05 ID:DUmOpDxpP
windows7 SP1 64bit ですが、fire file copy v4.9.1 をインストールして、シェル拡張は64bit版を
ちゃんと入れたのですが、右クリックメニューにfirefilecopy関連のものが表示されません
どなたか解決策を教えていただけないでしょうか。

とりあえずFFC.exeを起動させて、そこからコピーなどしたりと使用していますが、
XPを使っていた頃はこのソフトは右クリで便利に使っていたので、右クリ操作が
できないというのはかなり不便です。

どうやら同じwin7の64bitの方でも普通に右クリメニューが使えるかたがいるみたいですね。
原因がわかりません。
Fire File Copy Part10
909 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/09(木) 04:42:13.80 ID:DUmOpDxpP
>>908
もちろんそれは有効にしてありますが、右クリックでメニューが出ないんです
Fire File Copy Part10
912 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/09(木) 17:58:30.43 ID:DUmOpDxpP
>>911
ありがとうございます!
ルートディレクトリにFFC.exeやsetup_shell.exeなど一式を直接置いてまたセットアップしてみたら、
右クリにFFC関連のメニューが表示され、右ドラッグでコピーなどもできるようになりました
Fire File Copy Part10
913 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/09(木) 18:01:12.15 ID:DUmOpDxpP
しかし、ルートディレクトリにFFC関連ファイル一式を直置きしないとこの状態にすることはできないようです。
たとえば、D:\FireFileCopyv4.9.1のように、ディレクトリを一つ作ってそこに関連ファイルを入れてしまうと、
もう右クリでの操作はできなくなってしまいました。
なぜこんなことになってしまうのかまったく原因がわかりませんが、
邪魔くさいですがしょうがないのでルートディレクトリに直置きすることにしておきます。。
Fire File Copy Part10
915 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/09(木) 21:07:48.89 ID:DUmOpDxpP
解決しました
ディレクトリの階層に2バイト文字が入っている場合駄目だということが判明しました
お騒がせしました


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。