トップページ > ソフトウェア > 2011年06月02日 > yYqfySmq0

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/1165 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002110000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
LibreOffice/OpenOffice.org PART12

書き込みレス一覧

LibreOffice/OpenOffice.org PART12
564 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/02(木) 15:39:13.40 ID:yYqfySmq0
しかし、Libreもこのままではオラクルの著作権からは逃れられない罠。
一から書き直すとかしない限りは。
LibreOffice/OpenOffice.org PART12
565 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/02(木) 15:42:31.50 ID:yYqfySmq0
>>564追記。

そしてさっさと仲直りしてApacheプロダクトとして再統一しない限り、
GoogleドキュメントとOffice Liveに市場を持っていかれる。
残された時間はあまりにも少ないな。
LibreOffice/OpenOffice.org PART12
568 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/02(木) 16:35:58.11 ID:yYqfySmq0
LO 3.3.2のクレジットから引用。

 Copyright © 2000, 2010 LibreOffice contributors and/or their affiliates. All rights reserved.
 この製品は、OpenOffice.org を元にして、The Document Foundation が作成しました。
 OpenOffice.org は、2000, 2010 オラクルと関係者の著作物です。

なので完全にオラクルの著作権が無くなっているわけではない。
ASFへ寄付ったので、次期バージョンからはASFに書き換わるとは思うが。
LibreOffice/OpenOffice.org PART12
570 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/02(木) 17:40:26.22 ID:yYqfySmq0
名称の方もそのうちASFが引き取ることにはなると思うがね。
オラクルが持っていてももう無意味になってしまったからな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。