トップページ > ソフトウェア > 2011年05月23日 > +7DEzeAA0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/938 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010225



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
Mozilla Firefox Part158

書き込みレス一覧

Mozilla Firefox Part158
892 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/23(月) 20:09:36.62 ID:+7DEzeAA0
>>889
意味ないと言いつつバージョン番号を気にしてるのは>>889本人に
他ならない件w
本当にどうでもいい人は、そもそも書き込もうという発想すら出ない
バージョン番号なんて細かいことを気にしてると、ハゲるぞww
Mozilla Firefox Part158
901 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/23(月) 22:48:16.53 ID:+7DEzeAA0
>>894
へぇ じゃあバージョンを上げまくるChromeは大問題というわけだw
そんな話聞いたこと無いがソースplz

>>896
バージョン番号がデカくなると何が問題なのかね?
たとえばUbuntuなどは最新で11.04 「11」とでかい数字だが何の問題もないが?
ノートンなぞケタ違いの 2011 だぞw 何か問題でもあるのか? ん?w

> Googleの真似事するな
バージョン番号の上がりを速くすることがChromeのマネってのも笑えるが
仮にそうだとして何か問題でも? Chromeが拡張機能などFirefoxのキモ部分を
マネている方がよほど大きな問題だと思うがね 何しろキモ部分のパクリなのでねww
Mozilla Firefox Part158
903 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/23(月) 22:58:09.12 ID:+7DEzeAA0
>>902
んなこと知ってるが・・・一体どういうツッコミなんだ?
Ubuntuが気に入らないならChrome11やOpera11でももちろんかまわんよ?
Mozilla Firefox Part158
904 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/23(月) 23:06:36.76 ID:+7DEzeAA0
>>894
補足で書いておくと。
勘違いしてるようだから書くが、バージョン番号のことだからな バージョン番号な
仕様変更うんぬんなどとは俺は>>892では何も言ってない
「バージョン番号のつけ方なぞ細かいこと」と言ってるんだからな 理解したか?
Mozilla Firefox Part158
908 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/23(月) 23:55:41.84 ID:+7DEzeAA0
>>905
そりゃお前の方がバカというだけだw

>>892は>>889のバージョン番号をデカくするのに意味はないと言いつつ次の行で
バージョン番号をデカくすることに苦言を呈している矛盾「だけ」にツッコミを入れてる

それに対する>>896が

>Googleの真似事するな
>リリースサイクル早めるのとバージョン番号でかくするのは別問題

この二点のみで>>892がまったく見えてない 単に>>889 → >>892の流れを読み取れて
いないというだけ


あと、マイナーアップデートの話だが4.01になってるだろwww
なぜかもうマイナーアップデートで0.01(あるいは0.1など)のアプデ表記は今後一切無いと
決めつけてるようだが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。