トップページ > ソフトウェア > 2011年05月21日 > RMtilV9z0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/1114 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011000011000200017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
444
IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争18回戦
LibreOffice/OpenOffice.org PART12
PDF作成・変換ソフト。Part 6

書き込みレス一覧

IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争18回戦
145 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 08:18:38.77 ID:RMtilV9z0
GoogleがChromeをゴリ押ししているだけだと思います。
Chromeはゴリ押しブラウザだと思います。
LibreOffice/OpenOffice.org PART12
456 :444[]:2011/05/21(土) 09:18:33.32 ID:RMtilV9z0
>>445
わたしはFedora 14の環境でした。Windows Vistaでは保存中にアプリケーションの応
答がなくなることはなかったということですね。Windows Vistaはもっていませんが
、Windows 7をもっています。Windowsで作業してみます。

>>446
そのプログレスバーは表示され、最後まで高速に遷移しました。そのあとアプリケー
ションの応答がなくなり、3分くらい経過し復帰しました。
LibreOffice/OpenOffice.org PART12
458 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 14:50:43.25 ID:RMtilV9z0
>>457
保存が完了するまでの間、アプリケーションの応答がなくなり、
フリーズしたように見える。保存中である旨のメッセージを
表示して欲しいといいました。

アプリケーションの応答がなくなり、フリーズしたように見えるのが
嫌だということです。
LibreOffice/OpenOffice.org PART12
461 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 15:19:35.28 ID:RMtilV9z0
>>459
メモリは3GBです。
メモリディスクを使いまくっていましたので足りなかったのかもしれません。
絶望的だったのかも知れません。Celeronのノートパソコンですので
他にも足りないものがあったのかも知れません。CPUが保存中にフル稼働していました。

>>460
いまはWindowsのメモ帳で文章を書いています。ある意味解決しました。
MSOもKSOもブルジョアの人が使うものだと思います。
LibreOffice/OpenOffice.org PART12
464 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 19:08:50.07 ID:RMtilV9z0
>>463
保存形式はodtでした。
表示はWeb レイアウトでした。
LibreOffice/OpenOffice.org PART12
467 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 19:45:53.55 ID:RMtilV9z0
>>465
いいえ。Web レイアウトにページの概念があるのを知りませんでした。
印刷レイアウトで200ページです。それをWeb レイアウトで編集していました。
ファイルサイズは86KBでした。
PDF作成・変換ソフト。Part 6
750 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 23:28:37.50 ID:RMtilV9z0
>>749
5回だけ無料で変換できる体験版なのね。
テキストファイルを変換してみた。和文字が文字エンコードをShift_JISにしてもUTF-8に
してもUnicodeにしても文字化けした。
正常に変換できないまま使えなくなってしまったでござる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。