トップページ > ソフトウェア > 2011年05月21日 > J4/JBrxX0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/1114 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000010101100010110019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争18回戦

書き込みレス一覧

IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争18回戦
133 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/21(土) 00:10:35.10 ID:J4/JBrxX0
>>131
話の流れから、シェアを取った理由というつもりで聞いたんだけど伝わってないんだったら
すまん。Firefox4は出てから間がないからシェアには貢献してないだろう。3.6くらいの重さは
ひどいと思うんだけど2の軽さや使い勝手(正直3や4と変わらない)は素晴らしかったと思う。

>>132
Googleにつないだときに宣伝が出るし、IEでのGoogle Mapの重さを体感すると有りえるかも。

IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争18回戦
144 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/21(土) 08:05:09.46 ID:J4/JBrxX0
>>139
いいページを教えてくれてありがとう。どの国でもFirefoxは漸減傾向だな。
やっぱり時々気になる重さがあるから、軽いChromeが気になる感じかな。

IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争18回戦
147 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 10:11:47.31 ID:J4/JBrxX0
>>103
試してみたら、単独でプロキシ設定が変えられるみたいだね。システム(IE)の設定は
同時に起動しても変化してない。

単にメニュー画面一つ増やせば簡単に変えられるのに。それともシステムの設定を
毎回持ってきたほうが利点があるということか?

最初の画面の問題や、インストール先の問題などから複数の人が使うパソコンでは
使いにくそう。制限ユーザーでもインストールできるから、それでも使えということだろうけど。

IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争18回戦
154 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/21(土) 12:24:51.61 ID:J4/JBrxX0
日本はFirefoxのシェアが異常に高いドイツなどの国を除けば、だいたい似たようなシェアでは。
特に英語圏の国は何故かIEのシェアが高め。

しかしIEとgoogleの相性が段々悪くなってるな。わざとやってるだろ。

IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争18回戦
165 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/21(土) 13:43:20.29 ID:J4/JBrxX0
>>157
IEのシェア50%を境にしたらそうなるだろうけど日本と英語圏だと基本的には似たような感じでは。

ところで、普通の人がわざわざFirefoxに乗り換えるメリットって?IE6の低機能やIE7の遅さだと
乗り換えるメリットはあったかもしれないけど、IE8から乗り換えるメリットってある?

正直Firefoxも3.6で遅くなって使う気がしなくなった。4.0は悪くないけどどうせ入れ替えるのなら
Operaも視野に入ってくる。

IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争18回戦
176 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/21(土) 17:45:29.74 ID:J4/JBrxX0
Linuxが使えてもブラウザの知識はあんまり広まらん・・・。

IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争18回戦
187 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/21(土) 19:29:04.07 ID:J4/JBrxX0
>>181
別にFirefoxを使うのが進んでるとか、IEは遅れてるとか思わないけどな。
何か根拠があるのなら教えてくれ。

>>179
逆にどうしてもLinuxのシェアが高いとFirefoxのシェアが上がるよね。

>>184
EU全部じゃないけどやっぱり国策でやってるっぽいね。国によって
シェアの違いが大きすぎる。オランダとドイツ、スウェーデンとフィンランドでも
大きく違う。

>>185
それはない。使ってる人というより職場のデータベースとかの設計者は
シェアが高いIEはありがたいだろうけれど。

IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争18回戦
192 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 20:01:33.22 ID:J4/JBrxX0
>>190
OSに関してはほとんどの国がそうだろう。大学教育でUNIXが必要なら
LINUXも使うだろうが最近はその部分にむしろMacが食い込んでる。

>>189
結局Firefoxのシェアは劇的に伸びることはなく漸減傾向が続くだろうし、
Chromeのシェアがどこまで伸びるかということだけだな、ブラウザの
シェアに関しての話題は。

IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争18回戦
193 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/21(土) 23:56:56.17 ID:J4/JBrxX0
何故かスレが止まってしまった・・・。何か言ってはいけないこと言った?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。