トップページ > ソフトウェア > 2011年04月28日 > eBmy04ir0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/1085 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200002000000010020000108



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
作者
アウトラインプロセッサ Part17

書き込みレス一覧

アウトラインプロセッサ Part17
769 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/28(木) 01:09:53.71 ID:eBmy04ir0
かんじんなことが抜けていました
早い話がプロジェクト管理に使えばいいと思います。
ヘルプファイルに書かれていない重要事項
▼ファイルやフォルダのアイコンをAltキーを押しながら左クリックしたときはそのフルパスを実行します。
▼テキストボックスに実行ファイルのパスやURLアドレスを書いておけば、Altキーを押しながらその行をマウスで左クリックすることで、ファイルを実行できます。
ふつう、ファイルやフォルダのフルパスはフルパスのコピーのツールボタン(F)をクリックしてコピーした後で、テキストに貼り付けます。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1268128564/
C:\

▼以下のように || の2文字を挿んで左に説明を右にアドレスを書いておくこともできます。ここの行をAltキーを押しながら左クリックすることで実行できます。
アウトラインプロセッサ Part16 || http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1268128564/
Cドライブ || C:\

▼ファイルやフォルダのアイコンをAltキーを押しながら左クリックしたときはそのフルパスを実行しますが、
ファイルやフォルダの説明の中に *|| の三文字を挿んで左に説明を右にアドレスを書いておけばファイルやフォルダのアイコンをAltキーを押しながら左クリックしただけで説明の中のその行を優先的に実行できます。
このような決まりがあれば、実在しないフォルダやファイルのアイコンでもクリックによる実行の対象にできます。
アウトラインプロセッサ Part16 *|| http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1268128564/
Cドライブ *|| C:\
ただし、上のように *|| を含む2行が説明にあった場合は最初に出現する *|| のある行のhttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1268128564/が実行されます。
また || や *|| の左に文字列があってもなくても自由です。
*|| C:\
|| C:\

アウトラインプロセッサ Part17
771 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/28(木) 01:38:05.39 ID:eBmy04ir0
USBメモリにあるファイルやフォルダの整理や外部ディスクの整理にも適しています。

アウトラインプロセッサ Part17
774 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/28(木) 06:23:01.94 ID:eBmy04ir0
発想の転換が必要です。関連するものは近くに置く発想です。
実在するファイルのすぐ上に実在しないファイルを配置しすれば、
実在しないファイルの名前はすぐ下の実在するファイルを説明していることになります。
実在するファイルを上に配置した実在しないファイルの名前で説明できることになります。
さらに、その名前を持つファイルが説明ボックスも持つのでもっと深く説明できます。
そのために、実在しないフォルダやファイルは名前の付け方を工夫しなければなりません。
実在しているのかそうでないかの区別はフォルダやファイルのアイコンが16種類あり、
自由に変更できるのでアイコンで識別させることもできます。
それよりも接頭辞をつかい実在しないものの名前の先頭にに■_abc とか▼_abc
のような統一した文字を挿入するとわかりやすくなります。名前の変更をするダイアログに
変なボタンが出るのはそれを簡単にするボタンです。

アウトラインプロセッサ Part17
775 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/28(木) 06:46:30.17 ID:eBmy04ir0
説明ボックスに入れるテキストは自分で書くと言うよりもインターネットで検索して、
内容をコピペすれば楽ができます。
アウトラインプロセッサ Part17
787 :作者[]:2011/04/28(木) 14:41:39.84 ID:eBmy04ir0
総スカンをくらわなくてよかった。

アウトラインプロセッサ Part17
791 :作者[]:2011/04/28(木) 17:10:41.45 ID:eBmy04ir0
書いた本人が読んでもちんぷんかんぷんです。
アウトラインプロセッサ Part17
794 :作者[]:2011/04/28(木) 17:31:24.77 ID:eBmy04ir0
何でもみさかいなくファイルを実行してしまうのは問題です。
4ページのテキストボックスの先頭から
<*>
-/
===
これらの3行を書き込めば、すべてのファイルの実行が禁止されます。->
<*>
-/
<5>
->
===
上の5行を4ページのテキストボックス先頭から書き込めば、5番のアイコンを持ったファイル
しが実行できなくなります。

テキストの1行に書かれるパスにもアイコンを持たせることができます。
[5]c:\abc.txt
のようにパスの左に[0][1]...[E][F]の形式で指定してください。
アウトラインプロセッサ Part17
798 :作者[]:2011/04/28(木) 22:54:57.41 ID:eBmy04ir0
このソフトはあくまでも実験のつもりで作成しました。
テキストボックスのテキストの一行全体を選択する方法は
その行の一番右にカーソルを置いてダブルクリックしてください。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。