トップページ > ソフトウェア > 2011年04月21日 > 9sZyNAos0

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/1114 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002000001000100001016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
firefoxにがっかりした人の会。 part9
Safari 総合スレッド Park 8
Mozilla Firefox Part155

書き込みレス一覧

firefoxにがっかりした人の会。 part9
251 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/21(木) 06:54:38.97 ID:9sZyNAos0
ID変わるまで待ってたのねw
ID:EcpPOyR20 = ID:5ghmbbf90
Safari 総合スレッド Park 8
116 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/21(木) 06:56:46.19 ID:9sZyNAos0
> YouTubeは、H.264を“YouTube上の動画にとって重要なコーデックの1つ”としてサポートを続けるとしている。
Mozilla Firefox Part155
525 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/21(木) 12:57:49.80 ID:9sZyNAos0

FxがAcidでそれなりだった頃の言い分
 Acid通らないIEはクソ

FxがAcidでいまいちになった頃の言い分
 Acidはクソ
Mozilla Firefox Part155
542 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/21(木) 16:07:24.43 ID:9sZyNAos0
>>540
「くらい」ってそっちのが数としては多いじゃん…
Mozilla Firefox Part155
568 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/21(木) 21:45:32.73 ID:9sZyNAos0
>>555
Silverlight < しゃぶれよ
Mozilla Firefox Part155
583 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/21(木) 23:55:01.48 ID:9sZyNAos0
1.ChromeはH.264を切るがYouTubeは今後もH.264サポートを続ける
2.そもそも皆が知っているとおり画質でH.264に勝てない
3.スマフォナンバーワンのiPhone/iPadはH.264
4.Microsoftとしては(自社のVC-1がコケた以上)どうでもいい
 MicrosoftはAppleと(そして多くの日本企業と)並んでH.264のライセンサー(金貰う側)

まぁこんな感じ。ま、どっちにしろ、WebM も H.264 も、どのブラウザでも見れるようになるよ。
で、H.264 の方が勝つ可能性は少し高いかな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。