トップページ > ソフトウェア > 2011年04月19日 > TPQjB9Xu0

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/1038 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000001101015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【緊急地震速報】SignalNow Express Part4

書き込みレス一覧

【緊急地震速報】SignalNow Express Part4
392 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/19(火) 10:01:51.46 ID:TPQjB9Xu0
>>386
1人1台にしとけよ。
おまえが3台繋ぐせいで誰か2人繋げなくなる可能性はあるんだぞ。
【緊急地震速報】SignalNow Express Part4
435 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/19(火) 18:06:23.86 ID:TPQjB9Xu0
>>433
マップが画面表示領域外に行っちゃってんじゃね?
マップの表示位置はレジストリ記録だろうから
↓を試してみたらどうだろうか?

110414a(設定保存版)からの変更点は
・設定を保存するかどうか切替可能にした。
→チェックを外した状態で終了すると痕跡を残さず関連レジストリを削除します。
【緊急地震速報】SignalNow Express Part4
441 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/19(火) 19:42:45.81 ID:TPQjB9Xu0
>>440
寝室や台所に設置する分には安い受信機も便利だよ。

寝室にパソコン置いてカエル飼うのもいいけど、寝てたら
ピロンピロン言ったので画面見て把握とか、そんなトロい
ことやってたら揺れ始まるわけで。

うまく使い分けていくと、リスク軽減できると思う。
【緊急地震速報】SignalNow Express Part4
464 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/19(火) 21:51:19.53 ID:TPQjB9Xu0
>>445
幼稚園に秒数カウントダウンのやつがあった。
3.9のときは余裕があったが、3.11はほとんど同時だったとのこと。

>>458
今回の場合だとめちゃくちゃ揺れてるのにUPSのおかげで
終了動作でカリカリカリカリカリカリってHDDアクセスしてて
逆にものすごく心臓に悪かったぞw
【緊急地震速報】SignalNow Express Part4
508 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/19(火) 23:56:17.43 ID:TPQjB9Xu0
こういうのを哀れと言うんだね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。