トップページ > ソフトウェア > 2011年04月11日 > 1mhZTS1kP

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/1293 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000101112000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ゲームキューブとWiiのエミュでも語ろう Part15

書き込みレス一覧

ゲームキューブとWiiのエミュでも語ろう Part15
282 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/11(月) 10:50:01.03 ID:1mhZTS1kP
使えてるぞ@JC-PS101U
ちゃんとドライバ入れてるか?
ゲームキューブとWiiのエミュでも語ろう Part15
301 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/11(月) 12:57:57.65 ID:1mhZTS1kP
>>289
Dolphinより何年も前に開発が始まったPCSX2はいまだにCPUパワーでゴリ押しだよ
エミュレータってのは基本的に再現度が上がると重くならざるを得ない
いずれ軽くなるんだから性能あげなくてもいい、は間違ってる
エミュやるためだけにCPU買うのかよw、って煽りならまだ分かるけどね
ゲームキューブとWiiのエミュでも語ろう Part15
306 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/11(月) 13:12:27.92 ID:1mhZTS1kP
>>302
CUDAがほぼエンコ専用になってるの見れば分かると思うけど、OpenCLは単純な演算特化技術だからエミュレーション処理向きじゃない
まだOpenMPのが将来性ありそう
ゲームキューブとWiiのエミュでも語ろう Part15
314 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/11(月) 14:28:34.46 ID:1mhZTS1kP
>>308
> 今はまだ4コア以上のCPUをフルに使ってない
それは何年後のお話?他に4コア対応してるエミュレータがあるかい?(SSFはソフトウェア処理=CPU処理のみで動作するイレギュラーなので除外)
しつこく引き合いにだすけどPCSX2はDolphinより前から開発が始められてずーっと経つけど、いまだに4コアは出来てないよ
ハード(CPU/GPU)の進化に対して、ソフトウェアの対応ってのは中々追いつかないの、特にゲーム分野はね
だからハードを強化するのには妥当性があると思うよ

> GPUにしてもほとんど使ってない
現状GPGPUはエミュレーション処理には役立たないからそっちで使われることはないし
描画処理に関してはGC/Wiiレベルでは間に合ってるからこれ以上GPU性能は要らない(AAや高解像度目的なら別だが)
ゲームキューブとWiiのエミュでも語ろう Part15
332 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/11(月) 15:21:55.97 ID:1mhZTS1kP
>>321
> 今のCPUってどんどんコア数が増えていっているのに
> その流れを無視して2コアに落ち着こうとしているってこと?

GC/Wii共にCPUもGPUもシングルコア、現状これを分離して2コアでそれぞれ処理させてるわけ
で、これをさらに分割するとものすごく複雑な処理を行わなきゃならん。1つのCPU/GPUで行う処理をさらに分離するわけだからね。まずこれをできる人が少ない
で出来たとしてもそれを同期する処理などの本筋のエミュレーションと関係ない処理も必要になるから不安定になるし、割に合わないんだよ
ゲームキューブとWiiのエミュでも語ろう Part15
340 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/11(月) 15:55:19.59 ID:1mhZTS1kP
だから、他に何を割り当てるの?>>333?
サウンド処理はHLEならCPU使用率は数%程度だし、LLEは多少重いけど既に分離する設定があるよね
入出力(コントローラ)処理なんかも大したことはないし、あと思いつくのはネットプレイ位だが、まだ実用レベルですらないからこれも除外
あとなんかあったっけ…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。