トップページ > ソフトウェア > 2011年04月07日 > zjhLZ6aj0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/1226 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000023106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【緊急地震速報】SignalNow Express Part2

書き込みレス一覧

【緊急地震速報】SignalNow Express Part2
72 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/07(木) 20:30:26.39 ID:zjhLZ6aj0
>>2 Q.県庁所在地しか選べないの?
A.xmlの書き換えで自宅に変更可能です。
詳しくは↓
http://wikis.jp/p2pquake/index.php?%B6%DB%B5%DE%C3%CF%BF%CC%C2%AE%CA%F3%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6#l26e771e
を拝見しましたが、当方 PCに疎く理解できません。
もう少し詳細に解説して頂ける方がいらしたら助かります。
自宅の緯度経度は確認できたのですが「area.xmlの書き換えは 所在地の <pref>から</pref>までをコピーし」
って部分、どこにコピーするのですか?
プログラムファイルは開けました。
御回答あれば幸いです。長文、申し訳ありません。
【緊急地震速報】SignalNow Express Part2
79 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/07(木) 20:57:06.99 ID:zjhLZ6aj0
>>75 さん、レス有難うございます。
上書きも書き換えも出来ないです。
VISTAなんですがセキュリティーソフトとかも絡んでるんですかね・・。
当方、山梨県の東端なんで設定を都庁にしています。
緯度経度も似通ってるんで知識がない場合は放置が賢明なんでしょうかね。
【緊急地震速報】SignalNow Express Part2
80 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/07(木) 21:00:00.82 ID:zjhLZ6aj0
>>76 >>77 >>78 さん方、有難うございます。
少し頑張ってみます。
涙が出そうです・・。
【緊急地震速報】SignalNow Express Part2
84 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/07(木) 21:36:54.14 ID:zjhLZ6aj0
>>81 さん 有難うございます。
終了させました。
>>82 さん 有難うございます。
その通りでした!メモ帳からプログラムを開いて上書きまでは出来ました。
が保存できません。作成できません。と表示されます。
うーーむ。。

【緊急地震速報】SignalNow Express Part2
85 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/07(木) 21:39:51.22 ID:zjhLZ6aj0
パスおよびファイル名が正しいか確認してください。
と表示されてしまいます。
何度も重ねがさね、板汚し済みません。。
【緊急地震速報】SignalNow Express Part2
92 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/07(木) 22:16:51.25 ID:zjhLZ6aj0
>>86 さん、有難うございます。ローカルDのマイドキュメントに移動しました。
>>90 さん、有難うございます。プログラムの設定に「自宅」表れたので変更しました。
皆さま、お騒がせ致しました。有難うございました。
これで介護生活にも安心感を持てました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。