トップページ > ソフトウェア > 2011年03月30日 > mFveRbKw0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/1122 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000001021320101011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
Mozilla Thunderbird Part17
ffmpegならこちらへ
【Winでも】 Sylpheedメーラ その3 【UNIXでも】

書き込みレス一覧

Mozilla Thunderbird Part17
935 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/30(水) 13:30:01.21 ID:mFveRbKw0
>>932
大雑把な質問だから大雑把に答える。

 一定スケール以上のオープンソースである
  →確認する目が多い
   →セキュリティも保たれる

この考え方を前提とするなら、個人や小規模企業の作成した
メーラよりはセキュリティは保たれている思うよ。

ffmpegならこちらへ
112 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/30(水) 15:48:09.74 ID:mFveRbKw0
FFmpeg 0.6.2/0.5.4 が出てたのね。

FFmpeg 0.6.2 "Works with HTML5"
http://ffmpeg.org/releases/ffmpeg-0.6.2.changelog
0.6.2 appeared on 2011-03-23.

version 0.6.2:
- fix compilation with --enable-hardcoded-tables
- Fix invalid reads in VC-1 decoding (related to CVE-2011-0723)
- Do not attempt to decode APE file with no frames
(adresses http://packetstorm.linuxsecurity.com/1103-exploits/vlc105-dos.txt)

FFmpeg 0.5.4 "half-way to world domination A.K.A. the belligerent blue bike shed"
http://ffmpeg.org/releases/ffmpeg-0.5.4.release
http://ffmpeg.org/releases/ffmpeg-0.5.4.changelog
0.5.4 appeared on 2011-03-17.

version 0.5.4:
- Fix memory corruption in WMV parsing (addresses CVE-2010-3908)
- Fix heap corruption crashes (addresses CVE-2011-0722)
- Fix crashes in Vorbis decoding found by zzuf (addresses CVE-2010-4704)
- Fix another crash in Vorbis decoding (addresses CVE-2011-0480, Chrome issue 68115)
- Fix invalid reads in VC-1 decoding (related to CVE-2011-0723)
- Do not attempt to decode APE file with no frames
(adresses http://packetstorm.linuxsecurity.com/1103-exploits/vlc105-dos.txt)

Mozilla Thunderbird Part17
937 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/30(水) 15:53:53.04 ID:mFveRbKw0
>>936
何か反証があるのかい?

【Winでも】 Sylpheedメーラ その3 【UNIXでも】
97 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/30(水) 16:30:19.96 ID:mFveRbKw0
>>96
オンラインで IMAP 使ったことある?
たぶん IMAP だとそんなもんってことじゃないかな。

Mozilla Thunderbird Part17
939 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/30(水) 17:29:44.33 ID:mFveRbKw0
確かに「真実かどうかは別」だと思うことは自由だね。

Mozilla Thunderbird Part17
942 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/30(水) 17:37:34.64 ID:mFveRbKw0
>>940
>>937

Mozilla Thunderbird Part17
944 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/30(水) 17:44:39.66 ID:mFveRbKw0
オープンソースであることで、セキュリティ上の検証が
行ないやすくなったという利点を全否定するのかい

Mozilla Thunderbird Part17
945 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/30(水) 18:07:41.15 ID:mFveRbKw0
>>935は下記の事実を元にした考えだが、具体的な反証があるなら
元質問者に対しても有益だと思うので、ぜひ示してほしい。

・一定以上のユーザ規模がある場合はセキュリティの検証が行われる可能性が高い。
 セキュリティを必要とするソフトウェアであれば尚更。
・オープンソースであるから、ソースレベルでの検証が可能

もちろん、>>935は大雑把な回答なので、個々のセキュリティホールなどの
すべての場合に有効だとは思わないが、多くの場合有効だと思っている。
「全く根拠がない」とまで言い切ったのだから、説得力のある回答であることを期待する。

Mozilla Thunderbird Part17
949 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/30(水) 18:37:12.92 ID:mFveRbKw0
>>945
R5KCEFml0 は、回答できないみたいだな。
ということで、>>932の質問に対して >>935 の回答は
有効であるということで、この話は終わろう。

Mozilla Thunderbird Part17
952 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/30(水) 20:18:27.50 ID:mFveRbKw0
>>949
ごめん、終わりっつったけど、なんかむかつくからちょっと煽ってみる。


 「真実かどうかは別」 キリッ(ry
 「思い込みに反証もない」 キリッ(ry

だっておーwww バン!! バン!! (ry

例のひとつもあげられねーでやんの。
ファビョって ID 変えちゃったから、もう R5KCEFml0 で出てこれねーだろ。
m9(^Д^)プギャー

Mozilla Thunderbird Part17
954 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/30(水) 22:24:25.64 ID:mFveRbKw0
>>952
スレ汚しでごめん。

R5KCEFml0 = 946 = 953 かな。
プ(ry

ちょっと R5KCEFml0 の ID が出て来られないのを
確かめたかっただけなので、これでホントに終わりにするよ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。