トップページ > ソフトウェア > 2011年03月30日 > +/0caSbB0

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/1122 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000326



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【緊急地震速報】SignalNow Express

書き込みレス一覧

【緊急地震速報】SignalNow Express
664 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/30(水) 00:36:44.16 ID:+/0caSbB0
>>661
おっと、そのwiki知ってたのなら的外れだったかな、すまぬ。

オンボロPCとのことだけど、各リソース、CPU使用率とか常に高負荷状態になってたりしない?
昔、マシン負荷の高いソフトを同時に長時間立てていて、そういった事で狂った経験がある。
【緊急地震速報】SignalNow Express
695 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/30(水) 22:01:35.04 ID:+/0caSbB0
IEに何とかツールバーの類入れちゃってる奴はこの際全部アンインストールしれ。
今どきあんなの要らんだろ。

>>694
マグニチュードも途中で変化したの目撃したことあるけど?

ってきたw
【緊急地震速報】SignalNow Express
703 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/30(水) 22:29:27.25 ID:+/0caSbB0
>>699
確認した。確かに今さっきのはデータは途中で変わったのに
ウインドウでの表示は変わらなかったな。
前見たのは俺は夢を見ていたのか???

>>698
報告乙。NTPは頻繁にやると気がひけるだろうから、USB接続のGPSとかどう?
【緊急地震速報】SignalNow Express
710 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/30(水) 22:52:15.32 ID:+/0caSbB0
>>709
それは何時の時点でのファイル?
昼間別環境で試した時はavastはシカト対応だったけど
今DLしたのは同じくavastでマルウエアだと怒られる。どゆこと?
【緊急地震速報】SignalNow Express
713 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/30(水) 23:18:02.00 ID:+/0caSbB0
まあEEWだって誤報があるからな。誤検出でも許してやるかw

一つ気づいたのは
昼間試したのはXP環境、今は7。
「SNE.LOGと同じフォルダじゃなくても使えるように・・・」
この辺がひっかかった?
【緊急地震速報】SignalNow Express
715 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/30(水) 23:53:15.29 ID:+/0caSbB0
じゃなくてvista、7は、ある範囲のフォルダへのアクセスに管理者の許可云々の制限掛けてる。
勿論アクセスはできるんだけど、その辺の対応をどう作ってあったかってことなんじゃないかと思っている。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。