トップページ > ソフトウェア > 2011年03月06日 > qY3BgJ2e0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/1115 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000001001205



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
697
おい!あふを語ろうぜ! Ver.34

書き込みレス一覧

おい!あふを語ろうぜ! Ver.34
703 :697[sage]:2011/03/06(日) 08:43:17.54 ID:qY3BgJ2e0
起きたので再確認。Explzhを落としてきて同様の書庫を作成。

最高圧縮で成功(-m0=LZMA -mx=7 -ms=on -mhc=on)
超高圧縮で失敗(-m0=LZMA -mx=9 -ms=on -mhc=on)

圧縮したフォルダは以下の感じ。
198 FILEs 7 DIRs 380,362,752 bytes 362.74 MB

どうも7-zip32.dllの問題のよう?
あふは圧縮度最高固定とのことだから、explzhでの超高圧縮(-mx=9)にあたるのだろう。

ちなみにあふから圧縮してみて、
133 FILEs 5 DIRs 7,598,080 bytes 7.25 MB
368 FILEs 18 DIRs 20,848,640 bytes 19.88 MB
までは成功。

1556 FILEs 109 DIRs 94,015,488 bytes 89.66 MB
では失敗。

ファイル総容量あたりか?
おい!あふを語ろうぜ! Ver.34
709 :697[sage]:2011/03/06(日) 18:47:18.07 ID:qY3BgJ2e0
>>705
ありがとう作者さま。
ありがとう代理の人。

せっかくなので追記。XPSP3。
おい!あふを語ろうぜ! Ver.34
714 :697[sage]:2011/03/06(日) 21:53:31.25 ID:qY3BgJ2e0
作者さまのtwitterたどってったらLHMELTの作者さんが確認してくれてたようなので、LHMELTにて再確認。

ファイルを統一できるよう、手持ちで問題ないものとして
http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/linux/opensuse/distribution/11.2/iso/openSUSE-11.2-NET-i586.iso
http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/linux/opensuse/distribution/11.2/iso/openSUSE-11.2-NET-i586.iso.sha1

のbootフォルダを圧縮。ファイル数などは以下のとおり。

[占有合計サイズ] CDFS (1cluster = 2048 bytes)
boot : 136 FILEs 2 DIRs 142,995,456 bytes 136.37 MB

で、設定をどういじってもNGだったのがXPSP3環境。
思いついてVirtualPCにいれてたW2KSP4環境で試すとOK。

OS環境で違いが出た模様。


…そろそろスレ違いかもしれないので書き込み自重したほうがいい?
おい!あふを語ろうぜ! Ver.34
715 :697[sage]:2011/03/06(日) 22:02:07.83 ID:qY3BgJ2e0
>>713
わたしも他の人の検証に貢献しないといけない気がしてやってみた。

あふ1.10 XPSP3 1920*1200

あふ上のファイル容量表示で合ってればいいのなら、
0で埋めたテキストファイルのどのバイト数でも問題なく表示されている。

マルチモニタのメイン側1280*1024でも同様。
おい!あふを語ろうぜ! Ver.34
720 :697[sage]:2011/03/06(日) 22:32:06.58 ID:qY3BgJ2e0
>>713
ちなみに関係するかはわからないけれど、クラシック表示でluna不使用。
あと、123456790の連続にしてみたけど変化なし。
念のため。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。