トップページ > ソフトウェア > 2011年03月06日 > LD65qbzG0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/1115 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002300100000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
foobar2000質問スレ Part17

書き込みレス一覧

foobar2000質問スレ Part17
723 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/06(日) 06:53:18.07 ID:LD65qbzG0
foobar2000の高音質化
Component
Kernel Streaming Output 1.2.2 foo_out_ks
Freeverb 0.3 foo_dsp_freeverb

Freeverb DSP設定
Wet 0.37
Dry 0.75
Dampingg 0.27
Room Size 0.34
Room Width 0.31

以上のComponent以外DSPに入れないで聞いてみて
もちろんヘッドフォンですが今までと音が違います。

Asioに対応してないボードでも、ASIO4ALLは味付けされている
感じがしてカーネルストリーミングの効果が感じられない、

WASAPI output はVista用なので試していないが
Asioに対応してないボードなら試す意味がある。

foobar2000質問スレ Part17
725 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/06(日) 06:57:57.34 ID:LD65qbzG0
やってみて、何も手を加えてない様な音になる。
foobar2000質問スレ Part17
727 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/06(日) 07:06:34.36 ID:LD65qbzG0
アンプ通してスピーカーならfoobar2000の素か
foo_dsp_dolbyhp.dllで良いと思うけど、あまりfoobar2000でなくても
良いという音にしか成らないけどね、そこそこの音だね。
foobar2000質問スレ Part17
729 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/06(日) 07:18:13.15 ID:LD65qbzG0
アンプ通してスピーカーならjetAudioの方が良いかと思う、
foo_dsp_dolbyhp.dllも環境次第だしね。
foobar2000質問スレ Part17
730 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/06(日) 07:20:36.21 ID:LD65qbzG0
foo_dsp_dolbyhp.dllはヘッドフォン用だね悪くなるはずだ。
foobar2000質問スレ Part17
734 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/06(日) 10:05:36.25 ID:LD65qbzG0
アニソン好きには音質は問題でない、インターフェイスが
アニキャラに成る事が一番。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。