トップページ > ソフトウェア > 2011年03月01日 > ayMQfyat0

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/1162 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010100000000000101000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
VMware総合スレ Part27

書き込みレス一覧

VMware総合スレ Part27
251 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/01(火) 02:17:08.26 ID:ayMQfyat0
VMWare Workstationで、物理Diskの書き込みエラーが起きたときに、
ホストOS側にどうするかを尋ねるダイアログが出るのって、前からだっけ?

これクリアできないとVMWareのゲストとしてFreeNASとか入れて、
RAIDを組もうと思ったときに、HDDにエラーがあって書き込めないときに
ホスト側にダイアログが出てきて困ると思うんだけど・・。

みんなどうやってんの…助けて…。
VMware総合スレ Part27
254 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/01(火) 04:54:40.94 ID:ayMQfyat0
>>253
マジか。このメッセージを出さないようにするか、
ゲストOS側に転送する(Alt+S)を選択してOKを押したいんだが、
どうにかならんものかな。

後者のほうは、FindWindowしてボタンを押すプログラム書けばいいけど・・
本当にみんなそんなことやってんの?

これ出てこないようにする設定とかあるんじゃないの?ないの?
VMware総合スレ Part27
256 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/01(火) 16:25:13.86 ID:ayMQfyat0
>>255
UWSC使うぐらいなら自分でプログラム書くほうが速いわ、俺は。

まあ、わかったわ。ありがとう。
VMWareにはこのエラーダイアログを抑制する手段は無いということだね…。
VMware総合スレ Part27
258 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/01(火) 18:09:59.75 ID:ayMQfyat0
>>257
質問に答えるわけでもないゴミクズはリアルで死んで欲しいんだけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。