トップページ > ソフトウェア > 2011年02月19日 > ixW9jfIG0

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/1077 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000130000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
VMwareESX/ESXi専用スレPart5

書き込みレス一覧

VMwareESX/ESXi専用スレPart5
68 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/02/19(土) 16:19:07 ID:ixW9jfIG0
質問させてください。
管理コンソールのセグメントとゲストOSを配置しているセグメントが
ことなっている環境において、Vshereクライアントで管理コンソール
へ接続した場合、VshereクライアントからゲストOSを参照することは
できますでしょうか? 宜しくお願いいたします。


VMwareESX/ESXi専用スレPart5
71 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/02/19(土) 17:08:49 ID:ixW9jfIG0
Vsphereのことです。
ありがとうございます。

・管理コンソールとゲストOSのセグメントが異なっている場合の動作について

ホストとVsphereクライアント間は通信ができるという前提で
VsphereクライアントとゲストOS間も通信もできなければ
Vsphere管理コンソールから制御(PowerOnとか Power off etc)など
はできないのでしょうか?


VMwareESX/ESXi専用スレPart5
72 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/02/19(土) 17:10:51 ID:ixW9jfIG0
すみません まちがえました。

・管理コンソールとゲストOSのセグメントが異なっている場合の動作について

ホストとVsphereクライアント間は通信ができるという前提で
管理コンソールとゲストOS間も通信もできなければ
Vsphere管理コンソールから制御(PowerOnとか Power off etc)など
はできないのでしょうか?



VMwareESX/ESXi専用スレPart5
77 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/02/19(土) 17:40:19 ID:ixW9jfIG0
73、74、75様 
ご回答ありがとうございました。

・V-Centerについて

V-Centerは「管理コンソール」と「V-Center間」で通信ができなければ
だめですよね。

たとえば、ゲストOSにV-Centerを入れてその中でv-centerを動作させる
場合は、V-Center⇔ホスト間の通信が必要となる為、管理コンソールと
そのゲストOSを同一セグメント(通信可)に置く必要がありますよね?

そもそもゲストOSにV-Centerなどいれないのですか?

以上 宜しくお願いいたします。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。