トップページ > ソフトウェア > 2011年02月19日 > 7LLrDOFW0

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/1077 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000000214



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
814
GIMP Part22

書き込みレス一覧

GIMP Part22
814 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/19(土) 12:17:57 ID:7LLrDOFW0
>>811
自分で「カラープロファイルの適用」が何を指しているのか分かって質問している?
適用っていうと文脈によって違うとられ方する場合がままあるので他の言い方した方がいいよ。

あとプロファイルの置き場所はそれぞれのOSの既定の場所でおk
GIMP Part22
817 :814[sage]:2011/02/19(土) 22:11:56.93 ID:7LLrDOFW0
>>815

なんで>>811でなく>>814にレスなのかよくわからないけど……

>でも、どこでGIMPでこのICCプロファイルを適用させようにも
>設定がどこにあるのか不明。

ドキュメントにプロファイルを紐付けするということなら、必ずユーザー側で
明示的に行う必要がある。ポリシーを決めて(紐付いてないドキュメントに)
勝手に紐付けというのはできない。

[画像]→[モード]→[カラープロファイルの指定...]でダイアログを開いて任意の
プロファイルを選択しOKをクリック。
プロファイルはディスク上のどこに置いてあっても構わない。
GIMP Part22
818 :814[sage]:2011/02/19(土) 22:17:46.78 ID:7LLrDOFW0
余談だけど、いちどプロファイルを紐付けしたら、他のプロファイルに
変更することはできるが、紐付けをなくすことはできない。

本当はできるんだけど、それを実行するGUIが存在しないので、
プロファイルの埋め込みに対応していないファイル形式で保存するとか
紐付けを切るスクリプトを書く、あるいはSeparate+に同梱の
icc-colorspaceプラグインを使うなどが必要。
GIMP Part22
826 :814[sage]:2011/02/19(土) 23:56:03.63 ID:7LLrDOFW0
>>819

>>[画像]→[モード]→[カラープロファイルの指定...]でダイアログを開いて任意の
>>プロファイルを選択しOKをクリック。
>やってみました。カラープロファイルを変換しようとしたら3回とも100%の状態で固まってしまいました。

>>814で懸念した通りみたいだけど、それは変換じゃなくて割り当てですよね。
カラースペースの変換は[カラープロファイルの指定...]のすぐ下に項目があるじゃないですか。
頭の中をいちど整理しなおしてみては。
固まる件については当方にはわかりません。当然ですが正常なら普通は固まりません。

>GIMPを起動した直後からsRGBでなく、必ず自分が指定したプロファイルを使用する方法はないでしょうか。

については>>814に書いた通りなので「ありません」。

あとスキャン結果については>>824の

>量販店で売ってる白いプリンタ用紙だったら、白じゃないので、255:255:255になるスキャナの方がおかしい

の通りですね。

>同じ紙を他のスキャナでスキャンするとほぼR255G255B255の白データになります。

ってことなら、ドライバや取り込みツールの側で自動補正がかかっているのでしょう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。