トップページ > ソフトウェア > 2011年02月18日 > fi2UTD4t0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/1121 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000021000001010006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
livedoor ねとらじアプリ総合
【ゴム】GOM Player Part32【プレーヤー】
MPlayer Ver.4
SMPlayer Part4
AviUtl総合スレッド67

書き込みレス一覧

livedoor ねとらじアプリ総合
645 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/18(金) 04:04:10 ID:fi2UTD4t0
DRAZIE、録音中にOS再起動かけたらお気に入りと拒否リスト以外の設定ファイルが真っ白にぶっ飛んだ
次からは気をつける
【ゴム】GOM Player Part32【プレーヤー】
613 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/18(金) 11:10:18 ID:fi2UTD4t0
これデフォルトで広告表示するのは別にいいんだけど、せめて
毎回起動後に広告データを拾いに行くってうんこ仕様じゃなくて、
起動後のアイドル時間に広告をDLし、それをストックし次回起動時に表示ってすりゃ
ストレス感じる度合いかなり違うだろうにとは思う
MPlayer Ver.4
912 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/18(金) 11:39:06 ID:fi2UTD4t0
>>786>>788
自分もずっとrules引っ張ってたXPから7に移行した口だけど
この際新マシンになったのなら、mplayer系諦めてDXVAが効く
他の系列のプレイヤー試してみてしまっていいと思う。
SMPlayer Part4
78 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/18(金) 12:52:59 ID:fi2UTD4t0
再生位置を記憶させてると二度目の再生時に画面真っ暗で音声だけは正常に流れてる
という状態になるAVIがあった。

720x480 24Bit H.264 29.97fps 1804.37kb/s
だけど、他のH.264では問題ないので原因はよくわかんね・・
まあ動画ファイル自体の問題かもしらん

AviUtl総合スレッド67
360 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/18(金) 18:19:20 ID:fi2UTD4t0
aviutlで映像にフィルタをかけた動画を無劣化の中間ファイルとして書きだす
必要があるのですが、元データのflvの映像と音声の長さに差があるので
PCMで音声を書きだすと必ず音ズレが発生してしまいます。
なので、もしaviutlで中間ファイルを書き出すときに使われる定番の可逆音声コーデック
みたいなものがありましたらレスお願いします。
あるいはそもそももっと根本的なとこで勘違いしてるようでしたらツッコミをお願いします…
AviUtl総合スレッド67
364 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/18(金) 20:13:47 ID:fi2UTD4t0
VP6のMP3-CBR、FlashVideoですね

「映像と音声の長さがずれてるときは自動的にfps調整」をオンにして読み込んでるので
aviutl上での表示-再生ウインドウでは音ズレしておらず、書きだしたファイルで
初めて音ズレが起きてます。なので

http://nicowiki.com/ffmpeg_aviutl.html
> AviUtlのバグで、WAV出力をすると長時間動画の場合音ずれする可能性があります。
> 秒数が動画と一致していない場合は100%音ずれする

に該当してるのかなあ、と。
一応、FLVをバラした場合の中身の映像と音声は長さに一分くらい差があります。
ならPCMじゃない可逆で音もエンコ出来れば解決するんじゃね?的な…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。