トップページ > ソフトウェア > 2011年02月12日 > iFrNrXlB0

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/1338 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1001000000010010000000105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
JustSystems ATOK総合スレ Part58

書き込みレス一覧

JustSystems ATOK総合スレ Part58
265 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/12(土) 00:41:44 ID:iFrNrXlB0
>>258

全てのインストールが済んでから言語バーに変更されてるから声が上がってるんだよ。
新規導入ならそれでも良いけど、従来からのユーザーに対しては不親切なインストール方法って事だよ。

インストール始まる前に説明なり、変更方法なりを告知すればこんなに大騒ぎになる事も無いと思う。
あと、このパレット表示もヘルプをめくってやっと解る内容で不親切きわまりない。

従来から使ってるユーザーに対し全く配慮のないとい。 こんな状態じゃジャストも先が思いやられる?
あれ?それとも今年で店じまい?

JustSystems ATOK総合スレ Part58
282 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/12(土) 03:19:57 ID:iFrNrXlB0
パレットは使い込んでいる人には便利なモノだと思うけどな。
言語バーだと追加できる機能も限られている。


JustSystems ATOK総合スレ Part58
314 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/12(土) 11:08:20 ID:iFrNrXlB0
>>313

word 2007 立ち上げてみたが問題なく日本語入力できたぞ。
いつも通りATOKがオンになって、2010とかわらずの2011。

こっちは、パレットを通知領域に収納。従来の2010と同じ環境にしている。

JustSystems ATOK総合スレ Part58
330 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/12(土) 14:06:38 ID:iFrNrXlB0
>>327

意外に、拡張子が .rdf 以外 NGだったりしてな。

googleのそれは、xhtml
JustSystems ATOK総合スレ Part58
402 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/12(土) 22:26:22 ID:iFrNrXlB0
>>365

XP SP1からだったか採用された機能だったはず。MS IMEの手書きパッドとか、障碍者向けのサービスで使っていたと思うんだけど、
常駐もので常に動き続けてメモリを食うのでXPではメモリ節約の手段として割と切ってる上級者は多いと思うけどな。

これ自体を切っていると言語バーは見えなくなるけど、通知領域にはIMEのアイコンはでるからATOKと同じでタスクトレイの幅を稼
ぐのには良い手段ではあったけどな。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。