トップページ > ソフトウェア > 2011年01月15日 > 6uIQjahR0

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/867 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000145



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
AviUtl総合スレッド66

書き込みレス一覧

AviUtl総合スレッド66
718 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/15(土) 22:48:00 ID:6uIQjahR0
アマレコで録画したファイルを
aviutlを用いて圧縮しようとしていますが
どうしてもDivX6.9.2 Codec (4Logical Cpus)を用いて圧縮を行うことができません
(他の圧縮プログラムでは正常に動作をするのですが)


具体的には、

ヒデオ圧縮に失敗しました。

画像サイズやフレームレートを適正に設定しないと使用できないコーデックの可能性があります。

と出てしまいます。

何卒よろしくお願いします。

AviUtl総合スレッド66
722 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/15(土) 23:02:27 ID:6uIQjahR0
>>719

まことに申し訳ありません。
おそらく警告の告知通り画像サイズやフレームレートに問題があると思われるのですが
如何せん、はじめてのエンコードでよく意味を把握し切れていないところがございます。

実際に圧縮を試みようとしてる画像サイズは488*360のファイルで60fpsで録画したものです

DIVXの設定は

認定プロファイルが Home Theaterプロフィールで

エンコーディングプリセットは4

レートコントロールは マルチパス、初回のみで試みています。



AviUtl総合スレッド66
723 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/15(土) 23:06:03 ID:6uIQjahR0
>>720
少ない知識でいろいろググって見たところH264みたいな圧縮形式が
高画質で圧縮率が高いと書いてあるのをみましてDivX codecにたどり着きました

>>721
すみません、 真剣に悩んでいますorz
AviUtl総合スレッド66
726 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/15(土) 23:39:47 ID:6uIQjahR0
>>724

DivX 16進数でググった一覧のサイズに合わせても改善されなかったです。

>>725
ためしにFPSを30以下に下げたら無事エンコードが始まりました.

本当にありがとうございます。

ただ、エンコードが完了した動画が真っ黒で音声のみになってしまいますorz
AviUtl総合スレッド66
729 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/15(土) 23:51:06 ID:6uIQjahR0
>>727

申し訳ありません

エンコード自体は行えたのであとは自力で試行錯誤してみたいと思います
ご質問にお答えしてくださった方々ありがとうございました。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。