トップページ > ソフトウェア > 2011年01月12日 > rppF2N66P

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/879 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100100011004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
116
Proxomitron フィルター作成スレッド Part13
【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache13

書き込みレス一覧

Proxomitron フィルター作成スレッド Part13
217 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/12(水) 13:15:03 ID:rppF2N66P
match部分が<a 〜>までで</a>じゃないじゃん。<a\s*>ならおk
あと、\sは空白が1つ以上の全てにマッチするから「+」はいらない。
【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache13
139 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/12(水) 16:58:39 ID:rppF2N66P
>>138
設定の部分OFF→ONとかでだめかな?
【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache13
143 :116[sage]:2011/01/12(水) 20:40:57 ID:rppF2N66P
>>142
あ、・・・またですね。すみません。
NicoCache_nl\nlFilters\popThumb_FA.txt
を「キャッシュタイトル受信中...」で検索して消しちゃってください。
固めてUPする直前に無意識に追加してました。orz


・cacheCommentExtension
>Config.getString
手元のではSystem.getPropertyに変更してあるのでOKです。

>RewriterProcessor.stringRewriter
RewriterProcessor.stringRewriter(String uri, String content, HttpRequestHeader requestHeader, HttpResponseHeader responseHeader)
でおkですよね?
【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache13
146 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/12(水) 21:19:13 ID:rppF2N66P
>>144
responseHeaderの作り方がわからんです。
HttpResponseHeader responseHeader = null;でもいいんですかね?

>>145
>>136のは設定部分でチェックはされてるけど、自動にはならない。っていうことだと思う。
表示と設定が一致していなかったことが一回あったからそれと同じかなと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。