トップページ > ソフトウェア > 2011年01月11日 > hq9tYCdi0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/800 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数91000000000000000000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【最適化】デフラグ総合スレ Part8【defrag】
【最適化】デフラグ総合スレ Part7【defrag】
【バックアップ】 Acronis True Image part46

書き込みレス一覧

【最適化】デフラグ総合スレ Part8【defrag】
1 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/11(火) 00:26:01 ID:hq9tYCdi0
デフラグ総合スレです。

デフラグメンテーション
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
ボリュームが断片化される原因
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc775511%28WS.10%29.aspx
フラグメンテーション
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
Documents and Settingsを移動する手順(システムドライブ断片化を抑えるTips)
ttp://www.center-left.com/backup/move_data_folder.html

●前スレ
【最適化】デフラグ総合スレ Part7【defrag】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1269523423/

■過去スレ
デフラグ総合スレ Part6
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1253107692/
デフラグ総合スレ Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1148613630/
デフラグ総合スレ Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1179847466/
デフラグ総合スレ Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1208439716/
デフラグ総合スレ Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1227107607/
デフラグ総合スレ Part5
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1236654325/
デフラグ総合スレ Part6
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1253107692/
【最適化】デフラグ総合スレ Part8【defrag】
2 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/11(火) 00:26:34 ID:hq9tYCdi0
■関連スレ1/2
【デフラグ】 Contig Part2 【楽しいお】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1233070347/

【シンプル】 OO Defrag 2回目 【デフラグ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1170949905/

【最適化】PerfectDisk Part11【デフラグ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1235509378/

【ぶっちゃけ】 すっきりデフラグ 【doよ?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1081445402/

【デフラグ】 JkDefrag 【全自動】 -2-
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1210246454/

【神速】 Auslogics Disk Defrag 【デフラグ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1171899728/

【多機能】 Defraggler 【デフラグ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1213632260/

【高速な外周へ】 Smart Defrag Part2 【デフラグ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1227473032/

【デフラグ】UltimateDefrag【高機能】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1234274320
【最適化】デフラグ総合スレ Part8【defrag】
3 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/11(火) 00:26:56 ID:hq9tYCdi0
■関連スレ2/2

【常に】デフラグマニア【最適】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1214404438/

【起動】Microsoft Bootvis【爆速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1212963414/

【高速デフラグ】Puran Defrag 【インド製】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1268809006/


●有料ソフトについてはこちらへどうぞ

Windows標準のデフラグソフトの完全版Diskeeper 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1210707164/

Windows標準のデフラグソフトの完全版Diskeeper 5
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1254119912/

【最適化】PerfectDisk Part12【デフラグ】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1267323976/
【最適化】デフラグ総合スレ Part8【defrag】
4 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/11(火) 00:27:20 ID:hq9tYCdi0
■単独スレのないデフラグソフト

【64bit対応】UltraDefrag【ブートタイムデフラグ】
http://ultradefrag.sourceforge.net/index.html
Screenshots of UltraDefrag
http://ultradefrag.sourceforge.net/screenshots.html
UltraDefrag 4.2.0 RC4 (2010.03.18) UltraDefrag 4.1.0 (2010.03.06)

・日本語UI対応
・Windows標準のデフラグAPIを利用
・対応フォーマットはFAT12/16/32、NTFS、Vista UDF。
NTFSの場合はNTFS圧縮している状態でも利用可能。
・SCSIとRAIDもサポート、さらにコンソールモードもあるので
コマンドラインやスクリプトからの利用もOK。
・Native x64 support.
・Windows NT 4.0, Windows 2000, Windows XP, Windows Server 2003
Windows Vista, Windows Server 2008 and Vindows 7 x86/x64対応
32 bit のOS を使用している場合は、基本的に「i386」をダウンロードすればOK
64 bit のOS を使用している場合は、それぞれのCPU に合ったものをダウンロード
amd64=AMD Athlon、INTEL CoreなどAMD64やEM64Tに対応したもの
ia64 = Intel Itanium

Follow the following steps to install UltraDefrag on Vista
http://ultradefrag.sourceforge.net/vista_guide.html
Special notes for Windows Vista users
http://ultradefrag.sourceforge.net/handbook/installation.html#vista

・RAPID FILE DEFRAGMENTOR
http://www.rapidfd.com/en/index.php

・AdvancedDefrag
http://advanceddefrag.updatestar.com/
【最適化】デフラグ総合スレ Part8【defrag】
5 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/11(火) 00:27:56 ID:hq9tYCdi0
●無料ライセンス情報


UltimateDefrag
http://www.disktrix.com/
(Freeware Edition 1.72)
http://www.freewaregeeks.com/UltimateDefrag_Free.html

O&O Defragの無料ライセンスもらえるからほしい人はもらっとけ。
O&O Defrag 10 Professional Edition
(2010/03/24現在有効)
tp://www.oo-software.com/home/en/special/komputerswiat/
tp://www.oo-software.com/home/en/download/archive/index.htm

Registration for your FREE license of O&O Defrag 11 Professional Edition
ttp://www.oo-software.com/home/en/special/defragspecial/
(2010/03/24現在無効?ページ飛ばされる)
ttp://www.oo-software.com/home/en/download/archive/index.html

O&O Defrag10この前フリー出したばっかなのに11もフリー化してた
日本語ないけど誰か前にパッチ作ってる人いたっけ?


433 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2010/01/21(木) 20:09:39 ID:JGQNERyB0 [PC]
Uniblue DiskRescue 2009
http://www.liutilities.com/products/diskrescue/
http://mag.uniblue.com/softpedia/dr/signup/
今、1年ライセンスが無料で手に入るようですが、このソフト使ったことある人いますか
【最適化】デフラグ総合スレ Part8【defrag】
6 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/11(火) 00:28:13 ID:hq9tYCdi0
●その他
Vector: PowerX PerfectSpeed PC Optimizer - 新着ソフトレビュー
"PowerX PerfectSpeed PC Optimizer

レジストリのクリーンアップやハードディスクの最適化を自動実行してくれる総合パソコン快適化ソフト "
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/100129/n1001291.html?ref=top

・更新情報

AusLogics Disk Defrag 3.1.3.100
http://all-freesoft.net/hard3/defrag/auslogics/auslogics.html

Auslogics Disk Defrag Screen Saver
http://www.auslogics.com/en/software/disk-defrag-screen-saver/
【最適化】デフラグ総合スレ Part8【defrag】
7 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/11(火) 00:28:39 ID:hq9tYCdi0
【デフラグソフト比較表・無料版】(アルファベット順)
◯ 5 ×○○×◯○×  AusLogics Disk Defrag (3.1.3.100) ※4
△ 4 ××××?△?  Contig (v1.55) ※3
○ 3 ××○×?○?  Defraggler (1.10.143)
◎ 3 △○○○○△?  JkDefrag (v3.36) ※5
○ 3 ×○○○×○?  IObit SmartDefrag (1.11)
◎ 3 ○○○×○×?  O&O Defrag (8.6 Pro)※2
◎ 3 ××○○???  Swift Disk Defrag (1.5)
◎ 4 ○×○○○△?  UltimateDefrag (FREE Public Domain Version 1.72)
○ 4 ○○○○?○○  UltraDefrag (v3.1)
│.│││││││ L64bitネイティブ対応(x86動作は×、Vista or Win7のどちらかのみ対応は△)
│.││││││└日本語UI (自前で対応は○、開発者以外によるパッチ等で対応は△、非対応は×)
│.│││││└ MFT予約領域確保(MFTの後ろの予約領域に通常ファイルを詰め込んでしまわないか)
│.││││└ エンド配置 (ディスク内周にファイルを詰め込んで配置できるかできないか)
│.│││└ スケジュール (スケジュールデフラグが可能かできないか)
│.││└ 自動 (自動デフラグが可能かできないか)
│.│└ ブート (ブートタイムデフラグ可能かできないか)
│.└ 速さ (全体デフラグでの速度。部分デフラグや断片化ファイルのみデフラグではない)
└ パフォーマンス (※1)

※1
 ・ファイルのソート(名前順、アクセス順等)による再配置・最適化などでパフォーマンスを上げる機能があるものは◎
 ・それ以外で詰め込みがしっかりしている再配置・最適化は○
 ・どちらでもない断片化解消は△
※2 ver8.6、ver10、ver11共に日本語未対応。旧版のみ日本語化パッチあり。
※3 オリジナルはCUIだが、WinContig (0.80)で日本語GUI化が可能
※4 断片化したファイルのサイズと空き領域とのバランスによって断片化解消が不完全な場合がある
MFT予約領域をクリアという表現だが、FAQで残りのスペースでデフラグする模様。
※5 オリジナルはCUIだが、JkDefragGUI (version 1.03 Multilingual)で日本語GUI化が可能

●暫定評価中
◎ 4 ○○○??△○  Puran Defrag(7.0)--->仮評価。情報が少ないので比較情報増えてから適用。
【最適化】デフラグ総合スレ Part8【defrag】
8 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/11(火) 00:29:04 ID:hq9tYCdi0
【デフラグソフト比較表・有料版】
◎ 4 ○○○○○○?  Diskeeper (2010 ProPremire)
│.│││││││ L64bitネイティブ対応(x86動作は×、Vista or Win7のどちらかのみ対応は△)
│.││││││└日本語UI (自前で対応は○、開発者以外によるパッチ等で対応は△、非対応は×)
│.│││││└ MFT予約領域確保(MFTの後ろの予約領域に通常ファイルを詰め込んでしまわないか)
│.││││└ エンド配置 (ディスク内周にファイルを詰め込んで配置できるかできないか)
│.│││└ スケジュール (スケジュールデフラグが可能かできないか)
│.││└ 自動 (自動デフラグが可能かできないか)
│.│└ ブート (ブートタイムデフラグ可能かできないか)
│.└ 速さ (全体デフラグでの速度。部分デフラグや断片化ファイルのみデフラグではない)
└ パフォーマンス (※1)
【最適化】デフラグ総合スレ Part7【defrag】
985 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/11(火) 00:30:58 ID:hq9tYCdi0
次スレ

【最適化】デフラグ総合スレ Part8【defrag】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1294673161/
【バックアップ】 Acronis True Image part46
749 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/11(火) 01:06:51 ID:hq9tYCdi0
PARAGONは遅い上にSector by Sectorでしかバックアップできないから使いものにならない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。