トップページ > ソフトウェア > 2011年01月11日 > Tf7WslFy0

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/800 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001120000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
Google Chrome 33 プロセス目
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part6

書き込みレス一覧

Google Chrome 33 プロセス目
558 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/11(火) 09:56:45 ID:Tf7WslFy0
               ,.-──-、  こ れ が ゆ と り か、 死 ね !!
              /        \            ┏┳┓
┏┓┏┳┓     |        |   ┏━━━┓┃┃┃
┃┃┃┃┃     |        |   ┗━━┓┃┗┻┛
┃┃┗┻┛     |        |         ┃┃_ ___
┃┗━━┓     ヽ         / \、┏━━┛┃ _ノ .,;;,.,\
┃┏━━┛     (⌒ヽ      <_、\、┗━━━┛ ○)illi(O)\
┃┃             \ \      \ /     |   (__人__)  ,|
┗┛           ゝ  )    , ヾ,.y ⌒\|     |ii!!ii!!||   | \\
        _,.-‐― ´ /     / \ ヾ .\ \、  |o0Oつ ∠__\
       巛,_ゝー― へ     |  | ヾ._゛゛\ \ |ェェェU‐´ー──
             <       丶  |    ゛゛゛ \ \;゚ *.。     \\
       \   /     ,     \|         |\rヘヘヘヘ \    \\
             |      *     ヽ   l^l   | 丶_ソ´ \\
            \     |     ) .  | |   |     \\\\
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part6
283 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/11(火) 10:09:02 ID:Tf7WslFy0
>>282
Part5に同じ質問があるから
それ読んで
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part6
287 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/11(火) 11:02:38 ID:Tf7WslFy0
>>279
消されたコメントはこれ。
なんで消されたかわからなかったからもう一回投稿しといた (´・ω・`)
ヤフーで使えないのは困るから早く直してよ…。
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part6
288 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/11(火) 11:03:24 ID:Tf7WslFy0
<--- ここから -->
2chでAutoPatchWorkのバグ報告(パッチ?)がされてました。
これを当てるとヤフーでも動くらしいのですが、当てても大丈夫ですか?
プログラミングとかよく知らないので教えてください!

・94行目
if (next.host && next.host !==location.host && next.protocol !==location.protocol){

if (next.host && next.host !==location.host){

・357−360行目
iframe.contentDocument.addEventListener('DOMContentLoaded',function(){
 var doc = iframe.contentDocument;
 dispatch_event('AutoPatchWork.load',{htmlDoc:doc, url:url});
},false);

コメントアウト

・348−349行目
//var doc = iframe.contentDocument;
//dispatch_event('AutoPatchWork.load',{htmlDoc:doc, url:url});

var doc = iframe.contentDocument;
dispatch_event('AutoPatchWork.load',{htmlDoc:doc, url:url});

・307−308行目
var a = as[i], _a = a.getAttribute('href');
if (_a && !/^javascript:/.test(_a) && !/^#/.test(_a))

var a = as[i], _a = a.getAttribute('href'), __a = a.getAttribute('target');
if (_a && !/^javascript:/.test(_a) && !/^#/.test(_a) && __a != '_blank')
<---ここまで--->


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。