トップページ > ソフトウェア > 2011年01月11日 > Sf/COJRH0

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/800 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000320000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
AviUtl総合スレッド66

書き込みレス一覧

AviUtl総合スレッド66
623 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/11(火) 16:08:07 ID:Sf/COJRH0
--preset ultrafastで出力してみればいい
AviUtl総合スレッド66
625 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/11(火) 16:12:14 ID:Sf/COJRH0
適当
わからないなら感じろ
感じたまま出力すればいいそれが答えだ
AviUtl総合スレッド66
628 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/11(火) 16:53:05 ID:Sf/COJRH0
>>627
余裕でできる
プリセット使ってる時点で情弱
オプションいじれオプションを

とりあえずx264Guiの項目をちゃんと読み返せ
くれくれだけじゃエンコ技術上がらないぞ!
AviUtl総合スレッド66
630 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/11(火) 17:14:09 ID:Sf/COJRH0
>>629
地デジソースのTSならそこまでフィルタ処理必要ない
軽くノイズかけてやるだけで十分
ブロックノイズはソース自体に乗ってないなら単にビットレート不足だから
オプションいじってビットレート使うようにしてやればいい
簡単なオプションだと--aq-mode 2 にして--aq-strength 1.00 ~少し強めにしたり
--qcomp を少し上げたりとか

他にもいくらでも調整できる
とりあえずニコWikiのGUIの設定項目の部分だけでも
ちゃんと読めば十分綺麗になる

ただx264は実写には不向きって言うとあれだが
--cqm flatの時点でファイルは膨れやすくなるから
圧縮メインならこの辺りいじってやればいい
AviUtl総合スレッド66
634 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/11(火) 17:51:59 ID:Sf/COJRH0
ドスパラの記事を鵜呑みにするほうが・・・
所詮ショップの売りたいだけの記事だぜ
いくらでも否定内容書けるだろう
今時その内容で食いつく層なんて居ないだろう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。